ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月25日

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ

2008.09.20

道央圏には、行ってみたいキャンプ場がたくさんあります。
しかし、ど~も「混んでる」イメージがあって、ずっと敬遠してましたダウン
一番札幌に近づいたのは、2007年の古山貯水池でしょうか・・・。

でももう9月も中過ぎ、そろそろ人出も落ち着いたんじゃない?
って事で、支笏湖「モラップキャンプ場」へ!
遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ



支笏湖には4箇所のキャンプ場がありますが、ロケーションと設備
サイトの状態などを考えて、美笛とも迷いましたがコチラを選択。

いつものように午前中に到着して、駐車場に車を止めてリヤカーを引いて場内へ。
この時は、まだポツンポツンとしかテントはありませんでした。
遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
奥のほうに小さな橋の架かったせせらぎがあり、我家はその横に設営。
う~ん、なんともいい景色キラキラ
同じ「湖畔」でも、和琴とはまた違った良さがありますね~ぴよこ3

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
ここから奥はサイトが狭くなっていくので、そんなに人も来ないでしょう・・。
紅葉にはまだちょっと早かったけど、少しずつ色付いてきていますもみじ02

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
お昼は小鍋から直接(!)、辛味大根を絡めたうどんを食事

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ 遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
少し波がありましたが、湖面がキラキラ光って綺麗です。
そして、またしてもカレの気持ちを揺さぶるカヌーが・・・テヘッ

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
キャンプ場入り口の手前にボート乗り場があったので
「スワンボートに乗ってみる?」と聞きましたが
「絶対イヤだ!」と拒否されました・・・やっぱりねガーン

ところで、やっぱり道央圏のキャンプ場は違いますねー!
昼を過ぎるとぞくぞくキャンパーの皆さんがやって来ましたが
今までのキャンプ場では見た事の無いような、いろんな「スタイル」のキャンパーさんが・・
ファミリーの方はさほど違いはありませんが、ソロやカップル・グループの方は
それぞれコダワリのあるお道具や、カッチョいいテント、ナイスなカヌーなどビックリビックリ
私達は、用も無いのに何度も湖畔を行ったり来たりしては
目をギロギロさせて皆さんの前を・・・田舎物丸出しですテヘッ汗
あ~、目の毒目の毒!


そんな事をしている内に日は暮れて・・・
遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
幻想的な夕日です。

遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
晩ご飯は、秋の定番舞茸の天ぷら・豚汁・お刺身、純和食ですな。

この後はゆっくり焚き火を楽しみ、海とは一味違う波の音を聞きながらおやすみなさい。



が、事件が起きたのはこの後です!
すっかり深い眠りに落ちていた12時過ぎ。

ザザザザーーーッ! きゃ~きゃ~!

んもー、ビックリして二人とも飛び起きましたよ!
夕方になってやって来た、男女混合の大学生と思われるグループが
酔っ払って女の子をリヤカーに乗せ、テントの周りを走り回り
挙句の果てに、ザブ~ンと湖にリヤカーごと放り出したのです!

彼らが登場した時点で、イヤ~な予感はしてましたが・・・まさかここまでヒドイとは怒怒
まあ10時を過ぎてから花火を始めたり、前兆はあったんですけどねタラ~

コレには普段温厚なワタシもさすがに頭にきて、怒鳴りつけてやるっパンチ と
ガバッとテントを開けたまでは良かったのですが・・・
実はワタシ、超ド近眼でして・・・寝るときはコンタクトを外しているので
ほとんど見えません汗
しかも辺りは真っ暗で「メガネ、メガネ・・・」と、手探りで探している内に
若者たちは去って行ってしまいました・・・ガーン

メガネが見つかった時には、戦意喪失・・「若者たちよ、頼むから早く寝てくれ」と
祈りながら、また寝ましたタラ~


遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
翌朝は、夜中にアドレナリンを放出させたので、若干寝不足気味でしたがウワーン
静かな朝の風景を見ている内に、いつものように癒されて気分も良くなり
美味しく朝ごはんを頂き、ゆっくりした後撤収して帰路につきました車

ちなみにあの若者たちは、ワタシが起きた時にはまだ何人かが飲み続けていて
撤収し始める頃に、ようやくみんなで朝ごはんを食べてました汗

あぁ、恐るべし・・刺激に満ちた道央キャンプ場!
でも決して支笏湖を嫌いになった訳ではなく、今度は早春の
山に少し雪が残っている頃に来てみたいと思いましたぴよこ3








同じカテゴリー(2008)の記事画像
本当の締めキャンプ
雨のクリスマスキャンプ
締めたはずだよお富さん~♪
締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ
秋の連泊! 達古武キャンプ
久々の個別サイト 穂別キャンプ
同じカテゴリー(2008)の記事
 本当の締めキャンプ (2009-03-17 23:04)
 雨のクリスマスキャンプ (2009-03-16 22:43)
 締めたはずだよお富さん~♪ (2009-03-10 23:34)
 締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ (2009-03-04 23:27)
 秋の連泊! 達古武キャンプ (2009-03-02 22:59)
 久々の個別サイト 穂別キャンプ (2009-03-01 15:30)

この記事へのコメント
こんばんは~

他のキャンパーさん達が近くにいるときは
考えて行動してもらいたいですね~

キャンプ場で他の方々の装備拝見するのって
面白いですよね~

shumiも良く見てましたよ~
ついでに道具の使い方教えてもらったりしてましたね(^^)v
Posted by shumipapashumipapa at 2009年02月25日 23:51
>shumipapaさん

こんばんは!

ずっとあまり人のいない所ばかりだったので
いろんな意味で刺激になりました(^^;

この時は、景色半分・キャンパーウォッチング半分
ってカンジでしたね~(笑)
Posted by nomunomu at 2009年02月26日 00:08
おはようございます。

ようこそ、モラップへ♪
我が家はあの小川の手前で張ってます。そしていつも雨・・・
雨のモラップ撤収を経験したいですか?それなら是非我が家とご一緒しまひょ♪
今年こそは「雨のモラップ」から抜けたいですよー(^_^.)
Posted by ゴンベ at 2009年02月26日 08:23
おはようございます^0^/

いや~恐るべし若者達・・・
我が家も、ひとの多いキャンプ場って、まだ経験がないので怖いな~(T T)

緑の木々とキラキラ湖面・・・やっぱりカヌーでしょう!!
nomuさん、ポチっちゃってください*^0^*
カレ、喜びますよ~♪(笑)

それにしても、nomuさんお料理上手ですね~!!
ゴクって喉なっちゃいそうです~^0^;
Posted by もえここもえここ at 2009年02月26日 10:00
どーもー!

メガネを探すnomuさん、まるで横山のやっさんみたい・・・(爆)

モラップだけは泊まったことありません。
なんとなくだけど私に合わない気がして・・・。

昔、チミケップ湖でキャンプしてた時、真夜中に学生が20人位で
肝試しに来たことがあります。危険を察知してテントから飛び出て
森の奥にわざと立ち、彼らを待ちました・・・。そして私のことを
幽霊と勘違いし全員、絶叫と共に去って行きました。
彼らは二度とチミケップには近づかないでしょう・・・。

彼らには素敵な思い出が出来たはず。お役にたてて私も嬉しいです。
Posted by タンタカ at 2009年02月26日 16:26
>ゴンベさん

とうとう我家も、ゴンベさんのホームグラウンドに
進出してしまいました!

今度モラップで落ち合いましょう!
その時は、ワタシがお日様を連れて行くので
天気はド~ンとお任せ下さい(^0^)

なんて言って、雨だったらどうしよ・・・
隠れて出て行かないどこうかな(^^;


>もえここさん

若者、特に大学生には要注意ですよ~(^^;
なんせ怖いもの知らずの人達ですから!

カヌーはあくまで、カレの担当なので
ワタシは決して気安く「ポチッ」なんてできません!
って言うか、払えません(笑)!!
カレの勇気に期待しましょう(^^)


>タンタカさん

こんばんは、横山やすこです(^^;

さすがタンタカさん、無謀な若者たちに対する
対応を心得てらっしゃる!
ワタシもそんな大人に(?)なりたいです!

ところで、全く違う話ですが「面白南極料理人」手に入れました!
まだ読み始めてませんが、楽しみです♪
この本を探しに本屋さんへ行ったとき、ついでに
「世界のシワに夢を見ろ!」(高野秀行著)という本を購入。
日曜日の道新の朝刊に紹介されてました。
なんだかタンタカさんとイメージがダブって・・・(笑)
面白いですよ~(^0^)
Posted by nomunomu at 2009年02月26日 19:37
再びどーもー!
高橋秀行といえばコンゴにモケーレムベンベと言う怪獣を
探しに行った早稲田大学探検部のアホ集団の親玉ですよね!
ムベンベの本も面白いですよ!
ビザを取るため偽装離婚までした人らしいですね。

私とダブらせないで下さい。
お上品なセレブなんですよ・・・本当は・・・。

この本読んでみます。

お上品なセレブなんですよ・・・しつこい様ですが・・・。
Posted by タンタカ at 2009年02月26日 20:00
>セレブなタンタカさん

やっぱりご存知でしたか!
ムベンベの本がデビュー作だったようですね。
これも今度探してみようと思ってます(^^)

勝手にダブらせちゃって、失礼をば致しましたっ!
それでは・・ごめんくださいませ~(笑)
Posted by nomunomu at 2009年02月26日 22:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遂に道央圏へ 支笏湖キャンプ
    コメント(8)