2015年05月12日
沙流川オールドスタイルキャンプ
2014.04.25
なんと、キャンプレポが4つも溜まってます・・・うへーっ!
こりゃ記憶発掘の旅だな・・・(笑)
っつー事でまずは、早い方ならこの日からがゴールデンウィークが始まり?という
4月25日のキャンプから

このキャンプのテーマは・・・ズバリ!温故知新!!
なんと、キャンプレポが4つも溜まってます・・・うへーっ!
こりゃ記憶発掘の旅だな・・・(笑)
っつー事でまずは、早い方ならこの日からがゴールデンウィークが始まり?という
4月25日のキャンプから
このキャンプのテーマは・・・ズバリ!温故知新!!
テントをよーくご覧ください
はい、コールマンです・・・えぇ、まだ持ってました(笑)
最近、低い暮らし(←ロースタイルともいう)が切ない・・・とカレが言いまして
どうやら腰が辛いらしいんですよ
なら全く屈まなくていいコールマンで行こー♪ って、引っ張り出してみました
場所は日高・沙流川オートキャンプ場
ここはこの日がオープン日、私達が今年一番のキャンパー!
まだ誰も来てないお気に入りのオートサイトで
懐かしいコールマンの匂いを嗅ぎながら(←どんな匂いよw)
鼻歌交じりで先ずはテントが完成、さて次はタープを・・・と思っていたら
なんだか急に暗くなってきて・・・いっきなりの雨!
しかも向こうの山が白くかすむほどの土砂降り!!
堪らず一旦車に避難

哀れテントはぐっしょぐしょ(笑)
しかもね、よく見てると地面に落ちた雨粒が・・・白い?
これってもしや・・・アラレですかっ?! んちゃー!(←それ違う)
その内ドンガラガッシャーンって雷まで鳴りはじめて
・・・新モノ持って来たわけじゃないのに~、なんでー!
あまりに古い物だから天の怒りに触れたのかっ(笑)
なーんて事言ってるうちにやがて雨は止み

無事に設営完了
いやいや、ほーんと(無駄に)広いです
まだこのテントしか持ってなかった時は、これが普通だと思ってたけど
どう考えても・・・二人には大き過ぎだよね(←気づくの超遅いww)
テントが広いので

ツーバーナーも連れてきました
滞在中ずっと風が強かったけど、安定の火力で頼もしいっ♪
それと、低くないテーブルって事でスノーピークの竹テーブルを
ひっさしぶりに物置の底から引っ張り出してきたんですが
・・・なんと・・・我家で 一番高級 なテーブルが・・・


腐っておった・・・
ショックで・・・一瞬・・・気絶
湿気の多い物置だから気を付けてたんだけど・・・
ま・・・腐ってしまったものは仕方ない
と、キッパリ諦め(←早過ぎwww)
お昼はラーメンを作って食べ、場内の偵察に
この日はテント泊は10組くらい居たでしょうか
芝はかなり緑が濃くなってましたが

桜のつぼみはまだまだ固かったです
その後はいつも通り2時間ほど昼寝して、暗くなったら晩ごはん
コレ、最近のお気に入りのビール(もどき)

なんと97円しかしないのに、アルコール7%!!
思わず字も大きくなるほど素晴らしいっ(笑)
アルコール度数は高ければ高いほど、とにかくいいんですっ!!(←ほぼアル中w)
お味も表記の通り「颯爽としたのどごし」
だってー100円しないんだよー、その上7%だよー、コレが素敵じゃなくて何が素敵さー♪
そんな事はさて置き・・・
最近は手抜きご飯が多かったので、この度は昔を思い出して(温故知新ゆえ)
ちょっとだけちゃんと考えてきました
メニューは・・・
焼き物(牛タン・鶏手羽・ジャンボしいたけ)
大根とささ身のサラダ
もやし(←18円ww)とちくわの和え物
ムール貝のソテー



と、メニュー自体はいたってシンプルですが
味がかぶらないように
牛タン→ネギ塩味
鶏手羽→カレー味
しいたけ→バター醤油味
もやし→ゴマポン酢味
サラダ→明太子ドレッシング
ムール貝→バジル風味
ってな具合に工夫いたしました・・・ま、たいした工夫じゃない(笑)
ゆっくりのんびり晩ごはんの後は、風も止んだので焚き火タイム♪
場内が明るい割に、月も星もよく見えていい時間でした♪♪
で、明け方4時にトイレに起きた時は-2℃で結構寒いなーと思ってたのに
次に7時に起きた時は・・・なんと!もう20℃超え!!

それもそのはず、どっぴーかんの晴れ晴れなお天気~!
やっぱり・・・朝起きた時お天気がいい事ほど気持ちのいい物はありませんねぇ♪
で、気分良く朝食の準備

二つの調理が同時に出来て、ツーバーナーってほーんと便利!

出来上がりましたのは「ロコモコ風丼」
・・・あくまでも「風」ですよ・・・「風」
いや・・・「風」な割には旨かった(笑)
美味しく朝食を頂いた後は少しゆっくりして撤収
今回、久し振りに使ってみたコールマンの感想はというと
高さ・広さに関してはストレスは一切無しで快適そのもの!
ただ・・・
・・・恐ろしく重い!
腰痛い人が、ますます腰痛くなりました(笑)
あとね、幕が薄いので・・・やっぱり風が吹くとバサバサうるさい・・・
って、文句はいろいろ言うけど
なんだかんだいってワタシ、コールマン結構好きだし
このテントに思い出たくさんありすぎて
・・・まだまだ手放せないなー(笑)
*画質をHDに替えてご覧ください*
♪ music by elton john ♪
あーーっ!やっと一個終わったーっ!!
・・・でもまだあと三つも残ってる・・・
ちなみに、カレには「ワタシは今週は執筆活動に専念する!」と宣言してあります
ろくなご飯作ってもらえないカレは・・・ブログの犠牲者です(笑)
求む!家政婦(爆)
はい、コールマンです・・・えぇ、まだ持ってました(笑)
最近、低い暮らし(←ロースタイルともいう)が切ない・・・とカレが言いまして
どうやら腰が辛いらしいんですよ
なら全く屈まなくていいコールマンで行こー♪ って、引っ張り出してみました
場所は日高・沙流川オートキャンプ場
ここはこの日がオープン日、私達が今年一番のキャンパー!
まだ誰も来てないお気に入りのオートサイトで
懐かしいコールマンの匂いを嗅ぎながら(←どんな匂いよw)
鼻歌交じりで先ずはテントが完成、さて次はタープを・・・と思っていたら
なんだか急に暗くなってきて・・・いっきなりの雨!
しかも向こうの山が白くかすむほどの土砂降り!!
堪らず一旦車に避難
哀れテントはぐっしょぐしょ(笑)
しかもね、よく見てると地面に落ちた雨粒が・・・白い?
これってもしや・・・アラレですかっ?! んちゃー!(←それ違う)
その内ドンガラガッシャーンって雷まで鳴りはじめて
・・・新モノ持って来たわけじゃないのに~、なんでー!
あまりに古い物だから天の怒りに触れたのかっ(笑)
なーんて事言ってるうちにやがて雨は止み
無事に設営完了
いやいや、ほーんと(無駄に)広いです
まだこのテントしか持ってなかった時は、これが普通だと思ってたけど
どう考えても・・・二人には大き過ぎだよね(←気づくの超遅いww)
テントが広いので
ツーバーナーも連れてきました
滞在中ずっと風が強かったけど、安定の火力で頼もしいっ♪
それと、低くないテーブルって事でスノーピークの竹テーブルを
ひっさしぶりに物置の底から引っ張り出してきたんですが
・・・なんと・・・我家で 一番高級 なテーブルが・・・
腐っておった・・・
ショックで・・・一瞬・・・気絶
湿気の多い物置だから気を付けてたんだけど・・・
ま・・・腐ってしまったものは仕方ない
と、キッパリ諦め(←早過ぎwww)
お昼はラーメンを作って食べ、場内の偵察に
この日はテント泊は10組くらい居たでしょうか
芝はかなり緑が濃くなってましたが
桜のつぼみはまだまだ固かったです
その後はいつも通り2時間ほど昼寝して、暗くなったら晩ごはん
コレ、最近のお気に入りのビール(もどき)
なんと97円しかしないのに、アルコール7%!!
思わず字も大きくなるほど素晴らしいっ(笑)
アルコール度数は高ければ高いほど、とにかくいいんですっ!!(←ほぼアル中w)
お味も表記の通り「颯爽としたのどごし」
だってー100円しないんだよー、その上7%だよー、コレが素敵じゃなくて何が素敵さー♪
そんな事はさて置き・・・
最近は手抜きご飯が多かったので、この度は昔を思い出して(温故知新ゆえ)
ちょっとだけちゃんと考えてきました
メニューは・・・
焼き物(牛タン・鶏手羽・ジャンボしいたけ)
大根とささ身のサラダ
もやし(←18円ww)とちくわの和え物
ムール貝のソテー
と、メニュー自体はいたってシンプルですが
味がかぶらないように
牛タン→ネギ塩味
鶏手羽→カレー味
しいたけ→バター醤油味
もやし→ゴマポン酢味
サラダ→明太子ドレッシング
ムール貝→バジル風味
ってな具合に工夫いたしました・・・ま、たいした工夫じゃない(笑)
ゆっくりのんびり晩ごはんの後は、風も止んだので焚き火タイム♪
場内が明るい割に、月も星もよく見えていい時間でした♪♪
で、明け方4時にトイレに起きた時は-2℃で結構寒いなーと思ってたのに
次に7時に起きた時は・・・なんと!もう20℃超え!!
それもそのはず、どっぴーかんの晴れ晴れなお天気~!
やっぱり・・・朝起きた時お天気がいい事ほど気持ちのいい物はありませんねぇ♪
で、気分良く朝食の準備
二つの調理が同時に出来て、ツーバーナーってほーんと便利!
出来上がりましたのは「ロコモコ風丼」
・・・あくまでも「風」ですよ・・・「風」
いや・・・「風」な割には旨かった(笑)
美味しく朝食を頂いた後は少しゆっくりして撤収
今回、久し振りに使ってみたコールマンの感想はというと
高さ・広さに関してはストレスは一切無しで快適そのもの!
ただ・・・
・・・恐ろしく重い!
腰痛い人が、ますます腰痛くなりました(笑)
あとね、幕が薄いので・・・やっぱり風が吹くとバサバサうるさい・・・
って、文句はいろいろ言うけど
なんだかんだいってワタシ、コールマン結構好きだし
このテントに思い出たくさんありすぎて
・・・まだまだ手放せないなー(笑)
*画質をHDに替えてご覧ください*
♪ music by elton john ♪
あーーっ!やっと一個終わったーっ!!
・・・でもまだあと三つも残ってる・・・
ちなみに、カレには「ワタシは今週は執筆活動に専念する!」と宣言してあります
ろくなご飯作ってもらえないカレは・・・ブログの犠牲者です(笑)
求む!家政婦(爆)
Posted by nomu at 11:23│Comments(16)
│2015
この記事へのコメント
米研いで水入れてツーバーナーにかければ白飯完成ですよ(笑)
執筆中はこれで凌いでいただきましょか❓(´Д` )
執筆中はこれで凌いでいただきましょか❓(´Д` )
Posted by スタンレーランチボックスは白飯オンリー at 2015年05月12日 15:09
テーブルの腐れ具合に恐縮では
ございますが爆笑してしまいました(^_^;)
キャンプ道具って賞味期限?あるんですねー!
と・・・書きつつ・・・
カヤックが腐ってないか心配ではありますΣ(゚д゚lll)
重いから出して確認はしたくない・・・。
懐かしの沙流川、そしてコールマンのテント♪
まさに温故知新で読ませていただきました。
またいつかここでキャンプできるかなぁ。
ございますが爆笑してしまいました(^_^;)
キャンプ道具って賞味期限?あるんですねー!
と・・・書きつつ・・・
カヤックが腐ってないか心配ではありますΣ(゚д゚lll)
重いから出して確認はしたくない・・・。
懐かしの沙流川、そしてコールマンのテント♪
まさに温故知新で読ませていただきました。
またいつかここでキャンプできるかなぁ。
Posted by nuts
at 2015年05月12日 19:07

>スタンレーランチボックスは白飯オンリーさん
ぬはーっ!
それいいね・・・そうするわ~(笑)
ぬはーっ!
それいいね・・・そうするわ~(笑)
Posted by nomu
at 2015年05月12日 21:34

>nutsさん
この記事書いてて、またテーブルの事思い出して
実は密かに涙ぐんでました・・・(笑)
やはり物置に長い事置きっ放しというのは良くないですねぇ
使わなくても時々移動してやらないと・・・腐ります(爆)
nutsさんちのカヤックも、時々出してあげて~!
この記事書いてて、またテーブルの事思い出して
実は密かに涙ぐんでました・・・(笑)
やはり物置に長い事置きっ放しというのは良くないですねぇ
使わなくても時々移動してやらないと・・・腐ります(爆)
nutsさんちのカヤックも、時々出してあげて~!
Posted by nomu
at 2015年05月12日 21:40

こんばんは^_^
テーブルの衝撃写真にこちらも一瞬気絶しました(^^;;
自分は小学生の時に給食のコッペパンを、ランドセルに約4年間入れっぱなしに…コッペパンの衝撃的絵、今でも忘れられません…
コールマンやっぱり良いトコもたくさん有りますよね〜♪今回のGWキャンプで強風にあいましたが、コールマンはなんだかんだ無事な方が多い様に思いました(^^;;
テーブルの衝撃写真にこちらも一瞬気絶しました(^^;;
自分は小学生の時に給食のコッペパンを、ランドセルに約4年間入れっぱなしに…コッペパンの衝撃的絵、今でも忘れられません…
コールマンやっぱり良いトコもたくさん有りますよね〜♪今回のGWキャンプで強風にあいましたが、コールマンはなんだかんだ無事な方が多い様に思いました(^^;;
Posted by office τ at 2015年05月13日 00:07
>office τさん
げげげっ!!4年もランドセルにっ?!
それって・・・コッペパンの化石ができてたんじゃないですか?!(笑)
ワタシはね~コールマンのランタンのマークが好きなんです♪
昔のテーブルとか椅子はかなり処分しましたが
このテントのセットはまだまだ使うつもりです(^^)
げげげっ!!4年もランドセルにっ?!
それって・・・コッペパンの化石ができてたんじゃないですか?!(笑)
ワタシはね~コールマンのランタンのマークが好きなんです♪
昔のテーブルとか椅子はかなり処分しましたが
このテントのセットはまだまだ使うつもりです(^^)
Posted by nomu
at 2015年05月13日 17:26

nomuさんのブログでコールマンはとても新鮮です(@_@;)
テントだけみたら絶対nomuさんだとわかりませんwww
テントにタープは居住性はやはり広くていいですよね。
GWに我が家のコールマンは里子に出たのですが、
久しぶりに立てるとやはり開放感があって、いいなぁと思いました。
でももうジョイント式は建てる元気がないねぇという結果に至りましたwww
テントだけみたら絶対nomuさんだとわかりませんwww
テントにタープは居住性はやはり広くていいですよね。
GWに我が家のコールマンは里子に出たのですが、
久しぶりに立てるとやはり開放感があって、いいなぁと思いました。
でももうジョイント式は建てる元気がないねぇという結果に至りましたwww
Posted by まる◎まるまる at 2015年05月13日 17:31
>まる◎まるまるさん
でしょでしょ?ウチだって分からないでしょー?(笑)
まるさんちは「脱・コールマン」しちゃったんですね・・・
いやー開放的で広くて、ホント快適でしたよ~
でも久しぶりの設営は結構緊張しました(^^;
また体力あって風のない日に使いたいと思います(笑)
でしょでしょ?ウチだって分からないでしょー?(笑)
まるさんちは「脱・コールマン」しちゃったんですね・・・
いやー開放的で広くて、ホント快適でしたよ~
でも久しぶりの設営は結構緊張しました(^^;
また体力あって風のない日に使いたいと思います(笑)
Posted by nomu
at 2015年05月13日 17:52

どーもー!
お久しです。久々にパソコン開けました。
日本のキャンパーのほとんどがコールマンでキャンプの
楽しみを知ったと思います。
ウチの大型テントは処分しましたが小さい天幕は今度
防水スプレーで第二の人生を与えようかと考えてた矢先の
この記事!さすが大御所です!(笑)
テーブルが腐ったくらいなんです!
うちは焚き火の横に置いといたら炭になってて脳みそが
止まりました!(爆)
お久しです。久々にパソコン開けました。
日本のキャンパーのほとんどがコールマンでキャンプの
楽しみを知ったと思います。
ウチの大型テントは処分しましたが小さい天幕は今度
防水スプレーで第二の人生を与えようかと考えてた矢先の
この記事!さすが大御所です!(笑)
テーブルが腐ったくらいなんです!
うちは焚き火の横に置いといたら炭になってて脳みそが
止まりました!(爆)
Posted by タンタカ
at 2015年05月13日 22:34

わたしもコールマンのマーク好きです♪
今年の夏は浜辺で使ってみようかな。
(海にはとびきりコールマンが似合う気がする!)
でも確かにこれはnomuさんだとはわからないですね~
うちはでかい犬が2頭もいた関係上、テントがみんなでかいけど
改めて考えたら二人じゃ大きすぎかもですね。
・・・どうしよ。
スノピのテーブルは・・・
まぁ、斬新な「模様」だと言い張っちゃったら大丈夫!・・・と、思うなぁ・・・。
コウさん、腰お大事に・・・です。
今年の夏は浜辺で使ってみようかな。
(海にはとびきりコールマンが似合う気がする!)
でも確かにこれはnomuさんだとはわからないですね~
うちはでかい犬が2頭もいた関係上、テントがみんなでかいけど
改めて考えたら二人じゃ大きすぎかもですね。
・・・どうしよ。
スノピのテーブルは・・・
まぁ、斬新な「模様」だと言い張っちゃったら大丈夫!・・・と、思うなぁ・・・。
コウさん、腰お大事に・・・です。
Posted by まーどぅん
at 2015年05月13日 23:10

>タンタカさん
お待ちしておりました
えぇ・・・幕体は今や変態海外輸入幕からコールマンへ!
時代は繰り返されるのです!!
そしてテーブルで作った炭で肉を焼く
・・・これからの最先端キャンプはこれで決まりです(爆)
お待ちしておりました
えぇ・・・幕体は今や変態海外輸入幕からコールマンへ!
時代は繰り返されるのです!!
そしてテーブルで作った炭で肉を焼く
・・・これからの最先端キャンプはこれで決まりです(爆)
Posted by nomu
at 2015年05月14日 08:49

>まーどぅんさん
やっぱり!まーどぅんさんもあのマーク、きっと好きだと思ってました(笑)
ランタンに照らされて浮かび上がるランタンマーク
・・・いいですよねぇ~~~♪
まーどぅんさんちもまだお持ちなら
今年は是非!コールマンキャンプしましょう!!
やっぱり!まーどぅんさんもあのマーク、きっと好きだと思ってました(笑)
ランタンに照らされて浮かび上がるランタンマーク
・・・いいですよねぇ~~~♪
まーどぅんさんちもまだお持ちなら
今年は是非!コールマンキャンプしましょう!!
Posted by nomu
at 2015年05月14日 08:54

やはりお外はいいですね。
久しぶりにキャンプに行きたくなりましたよ。
我が家の道具、腐ってないかなあ。(爆)
久しぶりにキャンプに行きたくなりましたよ。
我が家の道具、腐ってないかなあ。(爆)
Posted by Tsune
at 2015年05月14日 18:19

>Tsuneさーん!
どうしてましたかー?!
行けてないんですね?・・・そのご様子だと(^^;
頑張って行きましょうよ~、道具腐らせないためにもっ(爆)
どうしてましたかー?!
行けてないんですね?・・・そのご様子だと(^^;
頑張って行きましょうよ~、道具腐らせないためにもっ(爆)
Posted by nomu
at 2015年05月14日 21:08

ちわわ~
うちも 未だに
ロゴス こんにゃく を温存しております
デイ専用です
パーツ折れたら・・・・捨・・・・・・・・・・・。
うちも 未だに
ロゴス こんにゃく を温存しております
デイ専用です
パーツ折れたら・・・・捨・・・・・・・・・・・。
Posted by Chabo
at 2015年05月16日 12:28

>Chaboさん
まさかっ・・・Chaboさんが・・・ロ・・・ロゴス?!
ウソみたい(笑)
ウチもどこか折れたら諦めようと思ってるけど
意外と・・・折れないんですよね(爆)
まさかっ・・・Chaboさんが・・・ロ・・・ロゴス?!
ウソみたい(笑)
ウチもどこか折れたら諦めようと思ってるけど
意外と・・・折れないんですよね(爆)
Posted by nomu
at 2015年05月16日 13:43
