ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月15日

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ

2008.08.09

2008年キャンプ、ワタシには何が何でも行きたい所がありました!
それは、憧れの朱鞠内湖ドキッ
ここは賛否両論、というのも・・いろんな物が見えちゃうらしいから・・おばけ
ゼッタイにイヤッ! と言う人もいますタラ~
でも! 幸いワタシにはなんにも見えないし、な~んにも感じないのでテヘッ
昔から「いつかは絶対キャンプしてやる!」と思ってました。

というわけで、いざ「朱鞠内湖畔キャンプ場」ダッシュダッシュ
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ



ここはサイトが3つに分かれていて、第2・第3サイトは車乗り入れOK車
いろんな大きさのテント床が点在した、林間サイトになってます。
もう何度となく下見をして、私達は張りたい場所が決まってましたテヘッ
それは第3サイトの突端部。
もしも空いてなかったらど~しよ~と、ドキドキでしたが・・・
いつものように午前中に到着したので、第3サイトにも先客は一組だけ電球
無事お目当てのサイトをゲットできましたチョキチョキ

ところがですね、一個のテント床の大きさがどうにも中途半端で・・・
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
このように、贅沢にも2サイトを使わせて頂きました~汗

設営が済んだら、まずは腹ごしらえ食事
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
焼きそばはいつも、「炒め」の部分だけカレが担当してくれますぴよこ3
人が作ってくれると、おいしいですね~!

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
食事の後は、森の中を抜けて場内の偵察へ。

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
第2サイトから見た我家のサイト。

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
これが管理棟。 この向かいに立派なシャワー棟もあります。
トイレ・炊事場は各サイトに一箇所ずつありますが、突端部に設営するとトイレまでは
距離があります。 でも、不思議と苦にはなりません。

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
ところでここは
なんだか時間の流れが他と違うような・・ひたすらノンビリできますぴよこ3

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
午後になると、ぞくぞくとキャンパーの皆さんが到着。
到着した方は(特にカヌーを積んだ方は)、まず私達が居るサイトが空いているか
確認しに来るようで、空いてない事が分かると諦めて他所へ行きます。
それを見ていたワタシは、「ごめんね~、カヌーも持ってないのにここを占領して~」と
心の中で叫んでましたよ汗

さてノンビリしていると、トイレから戻ったカレが興奮気味で
「スゴイ物を見つけた!」と言うので、「どれどれ」と見に行ってみると
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
なんと! 針葉樹と広葉樹が合体しているではありませんかビックリビックリ
トイレの前にある木ですが、言われないと気付きませんでした。
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
見事に抱き合ってますね~、ハズカシ~汗汗

恥ずかしがってる内に、晩ご飯の時間です食事
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
「夏はやっぱり焼肉でしょ~」という事で、牛・豚・鳥をおろしポン酢でぶた牛
その他に、ホッキのひものサラダとホイルにくるまってるのはイカのゴロ焼きイカ
明らかに多すぎです・・・ガーン

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
しかも、食事用に一段上のサイトまで占拠! 贅沢すぎです・・テヘッ

食事の後は、焚き火タイム焚き火
8月とは思えないほど冷えましたが、ものすごい星空キラキラキラキラ
この夜の事は、忘れられません青い星

そして翌朝
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
最初は朝もやに包まれていましたが

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
それが晴れると、鏡のような湖面に木々が映って美しい~キラキラ

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
朝食はフレンチトースト食事 家ではほとんどしませんが、キャンプでは朝の定番です。
この日はカレが、「焼き」の部分を担当してくれましたぴよこ3

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
気温も上がり暑くなりましたが、とても清々しい日です晴れ
カヌーに乗った人達が、何度も湖面を横切ります。

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
湖畔にたたずむ一人のおじさん。
きっと「カヌーっていいな~」な気分になっているんでしょう・・テヘッ

あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
お昼はそうめんをツルツルッといただき、ただひたすらノンビリして・・・
結局最後まで居たのは私達でした。

憧れてやっと来た場所ですが、まだ他にも張ってみたいサイトが幾つかあり
ここには春・夏・秋・冬(!)全ての季節にまた訪れてみたいと思いましたニコニコ








同じカテゴリー(2008)の記事画像
本当の締めキャンプ
雨のクリスマスキャンプ
締めたはずだよお富さん~♪
締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ
秋の連泊! 達古武キャンプ
久々の個別サイト 穂別キャンプ
同じカテゴリー(2008)の記事
 本当の締めキャンプ (2009-03-17 23:04)
 雨のクリスマスキャンプ (2009-03-16 22:43)
 締めたはずだよお富さん~♪ (2009-03-10 23:34)
 締めるつもりが・・・ 洞爺湖キャンプ (2009-03-04 23:27)
 秋の連泊! 達古武キャンプ (2009-03-02 22:59)
 久々の個別サイト 穂別キャンプ (2009-03-01 15:30)

この記事へのコメント
どーもー!
キターーー!朱鞠内!
そうなんですよ~、あっち方面に強い人は要注意なんですが
でも大丈夫!酔っぱらえばもう安心!
私が世界で一番大好きなキャンプ場です。
カヌーで湖面散歩すれば超絶景でイトウやサクラマスが
いとも簡単に釣れちゃいます!
ここは私の聖地。
是非是非堪能して下さいませ!
薪、300円も魅力です。
Posted by タンタカ at 2009年02月15日 01:44
>タンタカさん

おはようございます!
そう、薪! いい薪ですよねー!
丸瀬布の薪もイイですが、確か500円で
コチラの勝ち(^0^)
北の方へ行った時は、遠回りでも寄り道して
非常用に(?)薪だけ買いに行ったりしました!

朝と夕方、湖面に魚が跳ねてて・・・
きっとスゴイのが釣れるんでしょうね~(^^)

まさに「聖地」という言葉がピッタリですね♪
Posted by nomunomu at 2009年02月15日 09:09
おはようございます^0^

すっごくのんびりとした、いいキャンプ場ですね~^0^
林と湖から見えるお日様も涼しげにみえるのは、
「いいな~北海道~♪」っていう羨ましさいっぱいの目で
見ているからでしょうか・・・?(笑)

それにしても、どんなのが見えるんでしょうね~。
私も、ちーっとも感じない人なので・・・^0^;
見てみたいような・・・

カレは、段々とキャンパーに変身しているようで。。。
今後が楽しみです*^0^*
Posted by もえここもえここ at 2009年02月15日 11:51
>もえここさん

無事に帰ってこられたんですね!
お帰りなさ~い(^0^)

ダムとか湖ってその手の話が付き物ですが
ここはホントに見えるらしくって・・・キャ~!
鈍感な(!)事に、感謝ですね(^^;

カレの変身ぶりには目を見張るものがあります!
人間って、トシくってからでも変われるんですね~ ププッ
Posted by nomunomu at 2009年02月15日 17:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あぁ・・憧れの! 朱鞠内キャンプ
    コメント(4)