ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月21日

チミケップ湖克服キャンプ

2011.07.16

何年か前、何処かでキャンプした帰りにチミケップ湖を下見した事があります
その時は雨降りで、道中は酷いダート・・・
やっとキャンプ場に辿り着き、場内を見た二人の感想は

「ここはヤバイ・・・」


雨で当然誰も居なく、鬱蒼とした森は暗くてジメジメ
何かゾクゾクするような霊気が漂っているように感じたのでしたタラ~

でもでも、怖いウワサと同じ位「あそこは本当にいい所だ」という話も多く
キャンプした方の写真を見ると・・・キレ~イキラキラ
これはカヤック乗りとして、行かない訳にはいきますまい!!
と、思い続けて数年
行くならどなたかと一緒でないと、ホントにヤバイよ~
誰も居なかったら場所変えるよ~
と、なかば及び腰で向かったチミケップ湖

チミケップ湖克服キャンプ


果たして、我家の運命やいかに!!


*今回は連泊ゆえ、長いです(笑)*






*1日目(曇り)*

到着はお昼前
幸運な事(ゴメン!)に川が増水の為「釣りキャン」が出来なくなった「チームブラピ」のお二人
タンタカさん&はじめましての自称人見知り(笑)なa-bar さんがご一緒

前日入りしていた、お二人のテントを見つけて心からホッとする(笑)
チミケップ湖克服キャンプ
場内を進んで行ってもほとんど霊気は感じず

                チミケップ湖克服キャンプ
                景色の美しさにウットリ♪

お二人は湖畔にサイトを構えてた
チミケップ湖克服キャンプ
カッチョイイ♪


                我家は前回の虫の攻撃に懲りたので
                チミケップ湖克服キャンプ
                今回はティエラ(でも気温低めで虫はほとんど居なかった)

このティエラとカヤックという超重量級の荷物を
チミケップ湖克服キャンプ
持参のキャリアと手運びでエッチラオッチラ(リヤカーはございませんの汗

                ちなみにコチラが炊事場とトイレ
                チミケップ湖克服キャンプ
                管理人さんが1日中うろついて(笑)掃除したりしてるので
                とても清潔です

チミケップ湖克服キャンプ
お昼にカップ麺を食べてると、もう一組キャンパーが・・

                なんと我家と同じティエラ!!
                チミケップ湖克服キャンプ
                まさかこの秘境で同じテントに出会うなんて!

全くの他人同士でしたが、「いいテントですねぇ~」と互いに褒めあいました(笑)
そして他に森の中にももう一組と

最後には
チミケップ湖克服キャンプ
こちらもはじめましての、ナイスガイTERUZOUさん一家!

これだけ居れば霊気はどこ吹く風ですが、1泊で帰られては困るので
慎重派なワタシはすぐさま「今回は連泊ですよねっ?!」と確認を怠りません(笑)

                各自設営が終わり
                チミケップ湖克服キャンプ
                カンパーイの後はしばしマッタリ

チミケップ湖克服キャンプ
タンタカさんが料理の腕を振るったり
                
                突然草むらに入っていったと思ったら
                チミケップ湖克服キャンプ
                竿を振るってたり(釣果はナッシン)

チミケップ湖克服キャンプ

                チミケップ湖克服キャンプ
                カナディアンの試乗会したり

静かな湖畔でのゆったりした時間を楽しみ
もうこの時点で、前に感じてたここのイメージはすっかり払拭されてました

そして晩ご飯は
チミケップ湖克服キャンプ

                チミケップ湖克服キャンプ

チミケップ湖克服キャンプ
あれこれ美味しい物を食べ、すっかり満腹~♪

                だったはずなのに
                チミケップ湖克服キャンプ

チミケップ湖克服キャンプ
締めの絶品タンタカチャーハン&ラーメンには完全にノックアウト!!
たらふく飲んだ後のラーメンの旨さを感じたのは、20年振り位かしら・・・(笑)



*2日目(雨のち曇り)*

この日は、目覚めた時からパラパラと雨の音
チミケップ湖克服キャンプ
のんびり朝食を食べ

                チミケップ湖克服キャンプ
                コーヒー飲みながらマッタリ、雨の景色も悪くない

チミケップ湖克服キャンプ
a-barさんが釣りするのは分かるけど

                チミケップ湖克服キャンプ
                ウチのカレ・・・何やってんだ?(笑)

お昼前から雨脚も強くなり、する事もないのでランチと温泉へ
出掛けてる間はとにかくどしゃ降り!
なんだかこのところ、連泊の中日はいっつも雨のような気がするガーン

お出掛けから戻ると、そこに居たのは
チミケップ湖克服キャンプ
「通りかかったから」(と言い張り)顔を出してくれたdooさん&yukariさん♪
しばし歓談の後「じゃ~ね~」って帰っちゃった(笑)

                そして、まるでdooさん達が雨を連れ去ってくれたかのように
                チミケップ湖克服キャンプ
                夕方には雨はピタリと止み

湖は息を呑むほど美しく・・・
チミケップ湖克服キャンプ
まるでフィンランド!・・・行った事ないけど

息を呑んでても酔えないので(笑)、とりあえず夕飯の支度を
夕飯の支度といえば・・・そう!満を持しての登場の我家のダッチで


チミケップ湖克服キャンプ
ビリージーン!!

                でなく、チリビーン!!
                チミケップ湖克服キャンプ
                もちろんガス火でっ(笑)

他にバーニャカウダや
チミケップ湖克服キャンプ

                チミケップ湖克服キャンプ
                ゴーヤチャンプル

チミケップ湖克服キャンプ
ゴーヤのツナ和えなんぞを作り

                TERUZOU家より濃い味豆腐&タンタカ行ニン醤油漬け
                チミケップ湖克服キャンプ

そして残念なことに写真はないけど、タンタカさん制作による
フランス風ゆで卵(ただ茹でただけだけどさ)などなど
またまた美味しい物を食べて呑んで

チミケップ湖克服キャンプ
この日の夜も更けていったのでした



*最終日(晴れー♪)*

3日目の朝は、5時起きで早朝カヤックを楽しみ
チミケップ湖克服キャンプ
戻ってからチリドックとチリビーンホットサンドの朝食

                最初は雲が多かったけど
                チミケップ湖克服キャンプ

撤収を始める頃にはものっスゴイいい天気!!
テントもすっかり乾き・・・とにかくあぢ~~~っ汗

汗ダーダーになりながら、荷物を車まで運ぶのが辛かった~!
チミケップ湖克服キャンプ
あまりの暑さに、途中で死亡したタンタカ氏(笑)



チミケップ湖克服キャンプ




行く前は相当ビビッてたチミケップ湖だったけど
終わってみれば、ホントに楽しいキャンプでした♪
実際はとにかく美しい湖と、朱鞠内や然別湖のような独特な空気感があり
本当に素敵な所
霊的なものは微塵も感じなく「これならウチだけでも平気さっ!」と
カレは大口を叩いてましたが
確かに、野性動物だけは用心しなきゃいけないので
ゴミの始末さえ気を付けていれば単独でも大丈夫!と思いました
俗世とは隔離されて、搬入・搬出・買出し等不便だし外灯も一つもないけど
トイレは夜中も電気が点いて全体をほんのり照らしてるから安心で
返って誰も居ない時にまた来てみたい(・・かも)と思えるいいキャンプ場でした

でも、こんな風に感じられたのも、ご一緒いただいた皆さんのお陰!
本当にお世話になりありがとうございました!そして、ご馳走様でしたっ!
また、遊んでくださいねー♪


                          *カヤック編はまた後日*




オマケ1

2日目のお昼、タンタカ隊長から
「チミケップホテル(キャンプ場の側にあるオサレな所)のランチに潜入せよ!」
と指令が入り、値段が900円台だというので行ってみたら

チミケップ湖克服キャンプ
1600円のメニューしか無かった・・・タラ~

文句を言おうにも、この辺り一帯は携帯圏外
でも「旅での食事はケチるな!」という我家の家訓に従って
チミケップ湖克服キャンプチミケップ湖克服キャンプ
オムライスとビーフカレー食べてみた
スープ・サラダ・アイスクリーム・コーヒー付きで、美味しかった~!

ただ、以前のようなオーベルジュの雰囲気は無く、プチホテルといったイメージでした



オマケ2

食事の後は津別の温泉へ
チミケップ湖克服キャンプ

「旅での風呂はケチるな!」という家訓は無いけど
ちょっと贅沢して貸切風呂へ(1時間2000円)
チミケップ湖克服キャンプチミケップ湖克服キャンプ
これがまぁ!ステキなお部屋なうえに

チミケップ湖克服キャンプチミケップ湖克服キャンプ
お風呂がヒノキの香りで、お湯がすごくいい!!

津別だけに、つべっつべ!(笑)


                 
                      
                                  



同じカテゴリー(2011)の記事画像
2011年キャンプ総括
寒中コニファーX'masキャンプ
アルテン納会キャンプ
雨なのにコニファーキャンプ
恋人よ~♪ な21世紀キャンプ
穏やか過ぎる曙キャンプ
同じカテゴリー(2011)の記事
 2011年キャンプ総括 (2011-12-29 00:00)
 寒中コニファーX'masキャンプ (2011-12-27 00:01)
 アルテン納会キャンプ (2011-11-29 22:18)
 雨なのにコニファーキャンプ (2011-11-23 15:50)
 恋人よ~♪ な21世紀キャンプ (2011-11-16 22:47)
 穏やか過ぎる曙キャンプ (2011-11-04 22:46)

この記事へのコメント
おはようございま~す。
最後の1行で ニヤリとしました(^^)
充実の連泊キャンプでしたね!

チミケップは 我が家も下見だけで
キャンプはしたことがありません(^^;

ムスメが大きくなったら
克服しに行こうかなぁと
思います・・。きっと・・。
Posted by flow at 2011年07月21日 07:54
湖の中でたたずむkouさん(笑)
周りの景色と合ってて良い感じですね^^

トイレもすごく清潔そうだし、湖も綺麗だし
芝生だし!!すごい素敵なキャンプ場ですね♪
ワンコ禁止なんで行けないけれど
いいな~♪と思いました(^^ゞ

貸切のお風呂もいいですねーっ♪
ノンビリくつろげそうです!
Posted by nuts at 2011年07月21日 10:55
こんにちは~

先日はありがとうございました!
美味しいものをご馳走になりっぱなしで。。
恐縮ですm(__)m

飲んで笑って楽しい時間をありがとうがざいました。

また、ご一緒させてくださーい。
チリビーンズ、我が家もまねさせていただきま~す
Posted by TERUZOU at 2011年07月21日 12:16
こんにちは(^-^)w

北海道に行ったことのない私だけど。。。
nomuさんのおかげで北海道の土地勘ができてきたかも(笑)

マイナスイオンたっぷりな感じのとっても綺麗なところですね!!
確かに異世界に入り込んでしまったような、
時が止まっているかのような眺め~~♪♪
連泊にはもってこいのキャンプ場じゃないですか~!!

美味しいランチもいいお湯も堪能して
ますます元気になっちゃいますね~♪♪
Posted by もえここ at 2011年07月21日 12:47
ここ本当にキャンプ場なんですか。
キレイすぎます。
こんなに素晴らしい湖のを見ながらキャンプできるなんて最高ですね。
私なら、ただただずーと写真を撮ってますよ。
またまた、美味しそうな料理がたくさん並んでますね。

今回、我家は出撃無しですが、どの方のレポを見ても、やっぱ暑かったようですね。
Posted by TsuneTsune at 2011年07月21日 17:08
ここはホントに北海道なんですか?
フィンランドといっても私には通用しますよwww
不便でも野生動物がいてもこの景色なら文句なしです!
鏡面写真は惚れ惚れします(*^^*)
これが青空ならまた違うんでしょうね。
ホテルもとても雰囲気があってステキですが、
ランチの1600円にちょっとビビリました。
でもフラッとこれるところじゃないと思えば、それもありですねぇ。
Posted by まる◎まるまる at 2011年07月21日 17:43
今回もご馳走がイッパイ(^^)
ホテルも素敵だし
1600円のランチもいいですね!!
お風呂も!!
旅では、ケチってはいけませんね(-_-;)
でも財布にあまりお札が無くって・・・

霊的な者は、感じなかったんですね!
水場は、何かしらあるのでしょうか?

虫が少なくって良かったですね(笑)
Posted by かえる at 2011年07月21日 17:47
こんばんわ

良いキャンプ場ですね~
今度、行ってみたいです

DOデビューおめでとうございます!
これからはキャンプでガンガン使って下さい
ゴチになるのを楽しみにしています

カップ麺の上の箸・・・
オヤヂが作ったラーメン食いて~(笑)
Posted by husky at 2011年07月21日 20:48
すっごい豪華な食事ですね~^^
nomuさん「も」いっぱい食べましたネ!!
良かった~~仲間が居て~~(笑)
そして楽しいグルキャンとなったようですね!!

夏休みの予定にチミケップ湖を入れるか否か、
nomuさんの記事を見てから決めようと思ってました!
ステキなキャンプ場ですね!
湖散策もしてみたい!!!
ただ一つ・・・
リヤカー無いのがとってもざ~んね~ん(^^;
Posted by kanakana at 2011年07月21日 21:36
>flowさん

どうも最近ギャグのキレが悪いんですが、どうでしょうか(^^;
flowさんちも、下見オンリーなんですね(笑)
下見に行った時は、どうしてあんなにカンジ悪かったんだろ・・・
ってくらい、イメージが変わりました!
もーゼッタイ行ってください!克服しないと損しますよ~!!
Posted by nomu at 2011年07月21日 22:29
こんばんは

2回目のコメントです!(^^)!

チミケップ湖全然知りませんでした・・・

とてもよさそうなキャンプ場で

行ってみたーいー!!って

一瞬で思いました!(^^)!

これもnomuのブログ記事のおかげです!(^^)!

カヤック編楽しみにしております!(^^)!

PS...お気に入りに登録してもよろしいでしょうか??
Posted by suikagogo at 2011年07月21日 22:38
きれいなところですね
この湖知らなかったです
まだまだ色んなキャンプ場が
あるんですねぇ

うちだと秘境すぎて(単独では)
ビビッてやめるかもしれません
Posted by nakayoshi at 2011年07月21日 22:40
>nutsさん

ホントだ・・・よく見ると、kohさん景色に同化してますね!
カメレオンみたい(笑)
そっか、ここってペット禁止なんですね・・・残念!!
でも、逆にワンコが居た方が絶対安心だと思うけどなー!
あらぬ方向見て吠えられるのも怖いけど(^^;
Posted by nomu at 2011年07月21日 22:47
>TERUZOUさん

こちらこそ楽しかったです!ありがとうございました♪
もう二人とも、テル君にメロメロです~~(^^)
ビリジンまねする時は、帽子とキラキラ手袋で・・・違うっ(笑)
初・ご一緒記念で、お気に入りに登録させていただきましたっ!!
(事後承諾ごめんあそばせ)
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:14
>もえここさん

そうそう、これまでビビッてた自分達がバカみたいに
ほ~~んとにステキな所でした♪
連泊中日の贅沢ランチ&温泉は、気持ちがリセットされて
後半のキャンプがまた新鮮な感じになりましたよー(^^)
だって、いつもはパッとお風呂入って終わりだったから~(笑)
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:23
>Tsuneさん

あはは!ホントにキャンプじょうなんですよ~(笑)
ここへ向かう道は、この先ホントにキャンプ場なんかあんの?
って不安になるような雰囲気なんですけどね(^^;
いや~、分かります!ワタシもカメラがもっと立派だったら
1日中写真撮っていたいと思いました!!
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:29
>まる◎まるまるさん

ハイ、北海道津別町字フィンランド・・・でございます(笑)
これがまた、湖上がウットリでございまして(記事はまだよ)
このまま熊に喰われてもいいな、と思うくらいでした!
1600円のランチは、高過ぎでしたが
これも一つの旅の思い出ですねー(ヒュ~カッコいい)
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:37
>かえるさん

財布にお札が無い時は、小銭で払えばいーんですよ~(笑)
いやホント、旅でケチってはイカンと思いました!
霊気は全く感じませんでしたが、冷気は感じました(^^;
1日目は、なんかビミョ~に気温が低かったです
でも、そのお陰で虫が居なくて助かりましたよ(^^)
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:42
>huskyさん

うっひゃ~!きっと割り箸に気付いてくれると思ってました!!
良かったぁ、見えるように写しといて(笑)
ここ、いいですよー!静かだし、湖が綺麗だし♪
ダッチもめでたく外デビュー出来ました(^^)
今度は炭使って、グラタンでも・・・と、思ってます!
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:47
>kanaさん

うへへ・・・「も」食べ過ぎでしたよ~(笑)
行く前は、ホントにいろんな事心配してたんですけどね
結果は楽しくて美味しくて綺麗で・・・バンザイでした♪
ただ・・・・リアカーが・・・・ねぇ(^^;
ま、その内タンタカさんがキャンプ場に寄贈してくれるでしょ(爆)
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:52
>suikagogoさん

ここはホントに素敵ですので、是非行ってみてください!!
張れる場所も少ないし、全体に湖に向かって傾斜してるし
マイナス要素はたくさんあるんですけど
あの湖面の美しさで、全部帳消しになります(^^)
あ、お気に入り登録は、大歓迎でございますよ~♪
Posted by nomu at 2011年07月21日 23:56
>nakayoshiさん

小さな小さな湖ですので、地図にも載ってない事があります
だからこそ、変な輩も集まらないし静かなんですね!
是非いつか行ってみてください♪
あら・・・単独で怖い時は、いつでも呼んでくださいな~(^^)
何か美味しいもの一品で、手を打ちますぜ(笑)
Posted by nomu at 2011年07月22日 00:01
おじゃましま~す!!

以前か
らブログは良く拝見させて頂いていました。
初めてお会いした場所がチミケップなんて、とても印象深い出会いになりました。

次回、PC持参しますんで、マイケル観ながら「腹割って」飲みましょう!!(笑)

お会いできる日を楽しみにしています^^/
Posted by a-bar at 2011年07月22日 20:43
>津別だけに、つべっつべ

(´▽`)

あはあはあは、その駄センスはよいですねぇ、いや前からそう思っておりましたが

チミケップ湖、静かでよさそうです。そのうち行ってみたいと思いますが、どうしても川に先走っちゃうので、ホントにいけるかは不明デス

あさって、二股対策はちょっとしといたほうがよいかもですね

あのウェーブにつきささるとちょっとドンブラするかもですし

こんばんは
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年07月22日 21:36
>a-barさん

いやー、ホントに楽しかったですねー♪♪
特に、a-barさんが覚えてない部分が楽しかったです(爆)
なんだか、まだまだ話し足りない気がします!
もうこうなったら、トコトン腹割りましょう!(笑)
あ!お気に入りに登録させていただきました(事後承諾^^;)
Posted by nomu at 2011年07月23日 00:17
>(´▽`)そるとさん

え?二股対策?あっちの彼とこっちの彼がバッティングしないように
とか、そんなんですか?(笑)
あぁ・・・こんな駄センスしかないワタシが行っていいのかっ?!
誰か止めてくれー(^^;
どうか遠くから、我家の無事を祈っててください・・・(笑)
Posted by nomu at 2011年07月23日 00:23
超出遅れどーもー!

楽しかったですね~。静寂の中ではちょっとうるさかったのかと反省して
おります・・・。(笑)

原始の巨木に囲まれた日本屈指の最高フィールドと思っている場所です。
是非今度はみんなでトレッキングして展望台に行きたいですね!

チャーハンとラーメンは今度は気合い入れて作ります。ちょっと目を離した
隙にスープが煮たってしまった・・・。(笑)

ちなみにやはり数年前はホテルのランチは1000円前後のメニューでした。
カレーなどの簡単な物らしいですが。
津別の温泉も経営者がかわり随分立派になったんですね~。

最高の野営地でまた逢いたいですね。
Posted by タンタカ at 2011年07月24日 09:12
出遅れた~(-_-;)

え~近くにいたんですね(*^o^*)
会いに行けばよかった~^^
チミケップに居たの知っていたら
温泉泊まらないでそっちに行ったのに~(-_-;)

タンタカさんに
TERUさんにdooさんまで~・・・・

チミケップ~♪
秘境~一度は行ってみたいです☆
でも我家だけでは怖いかも(笑)

nomu家の家訓シリーズおもろい(笑)
シリーズ化希望です♪
Posted by うーるまん at 2011年07月25日 05:35
>タンタカさん

また静かな湖畔で異彩を放つ集団になっちゃいましたね~(笑)
ホントにお世話になりました!
お陰でチミケップ湖、大のお気に入りになりましたよー♪
それと、ラーメン!!ウマかったーっ!
今度は、おっきいドンブリ持参します(笑)
Posted by nomu at 2011年07月25日 09:55
>うーるまんさん

そーなんです!近くに居たんですよぉ~!!
温泉より味の濃い~~~キャンプしてました(笑)
行く前はホントに怖くてビビッてたんですけどね・・・
どんな所も、タンタカ隊長が居ればなんて事無いって分かりました!
我家には他にも家訓ありますので、またその内(笑)
Posted by nomu at 2011年07月25日 10:00
nomuさん

nomuさんに送ったコメント読み返していたら
あっさり呼び捨てしておりました
すみませんm(__)m
以後、気を付けますm(__)m
Posted by suikagogo at 2011年07月25日 23:35
>suikagogoさん

あはは!
そんな、大丈夫ですよ~!
気になさらないでくださいまし(笑)
Posted by nomu at 2011年07月25日 23:40
でた~…と、突然ですみませんm(__)m
9枚目の写真、同じティエラ5の持ち主です(^-^;
左横に緑のオープンカヤック「パムリコ」と三脚の上にウォータータンク(笑)
間違いありません!
もう6年前なのですね(^-^;

我が家は家内と息子と3人で初めてチミケップでキャンプをしました(^^♪
2泊したのですが蛍がテントにやって来て妻が原因不明の発熱(笑)

でも湖は静寂で良かったですよ(^^♪
Posted by nakajima at 2017年07月18日 03:19
>nakajimaさん

コメントありがとうございます(^^)
この日は我家も初めてのチミケップで緊張してましたが
同じティエラの方が居る!・・・と心強く感じたのを覚えてますよ!
懐かしいですね~6年前(笑)
ここはホントに他のキャンプ場とは一味違った
素敵な所ですよね
Posted by nomunomu at 2017年07月19日 09:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チミケップ湖克服キャンプ
    コメント(34)