ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月06日

朱鞠内グリーンキャンプ

2015.05.30



朱鞠内グリーンキャンプ



5月の最終週は、大好きな朱鞠内へ行ってきました♪








我家の「朱鞠内 ♡ LOVE」な気持ちについては
ここでも何度か綴っておりますが・・・

「なんでそんなに好きなんですか?」
・・・という方の為に、おさらい


まず、湖畔のキャンプ場ですゆえ・・・風光明媚です
まるで外国にいるかのような雰囲気の中でキャンプ出来ます

そして、ド田舎 人里離れてるのでとっても静かです
野鳥の声しか聞こえません(特に第3サイト)

そしてそして、降るような星空を見ることが出来ます(特に第3サイト)
もうね・・・マジでビックリ・・・のけぞるほど綺麗です

あーんど
ここへ来ると、時間の流れが他とは違う感じがします
静かで・・・美しく、そして穏やかな時間
何もせず・・・湖面に映る木々や空をずーっと眺めていられます
あぁ・・・ウットリ♡


もちろんいい事ばかりではありませぬ

サイトは地面剥き出しなので道具が汚れるし
食べ物落っことしても3秒ルールなんて通用しないし(笑)
雨なんか降った日にゃ~アナタ、そりゃあ悲惨です

特に第3サイトは・・・
外灯が無いので夜は真っ暗・・・怖いくらい!
寒い季節以外は吸血虫含めて虫がすっごい多いし
トイレ・炊事場までの道のりが遠いうえに上り坂で・・・キツイキツイ

でもそんな事・・・まるで気にならないくらい素敵な朱鞠内
特に・・・第3サイトが我家は好きなのです (←基本Mだしww)



って事で!
今回は第3サイトへ♪
最近は第2サイトが多かったので久し振り~

人気のあるサイトを確保すべく、頑張って早起き
残念ながら第一希望の場所には先客があったけど
いいポイントをゲットできました


テントはリビシェルをリビングに
朱鞠内グリーンキャンプ
ずっとインナー付けての使用ばかりだったので新鮮~、そして結構広い!
今年は今のところ、リビシェル率・・・高し


朱鞠内グリーンキャンプ
寝室は(通称)なまらじじぃ


この日はほーんと暑かったー!
午前中だってのに、シェル内はすでに35℃!!
ビールが何本あっても足りないっ (足らしたけどw)


今回は天気予報がイマイチで、行くか止めるか直前まで迷ってたので
準備もちょっとバタバタ・・・
よって・・・食事関係はすごい手抜き (いつもか・・・)

お昼なんか、お湯だけ沸かして「焼きそば弁当」(笑)

それと、アスパラ茹でて詰めてきただけのお浸し
朱鞠内グリーンキャンプ
今回作ってきたものはコレだけー


たいした物作らないので、マーベラスも置いてきました
朱鞠内グリーンキャンプ
だから・・・こんな懐かしいバーナー使ってみたりして

だって・・・ある道具、ちゃんと使い回さないと・・・腐るし(爆)


あまりの暑さに、カレはコットを木陰に移動して昼寝
朱鞠内グリーンキャンプ
ワタシは・・・ブヨが凄かったので、シェル内でガマンガマン(笑)


カレが起きたら、第2サイトまでお散歩~
朱鞠内グリーンキャンプ
もうね・・・緑が濃くって・・・ホント気持ちいい♪


可憐な花もたくさん咲いてました
朱鞠内グリーンキャンプ
名前は知りませんよ(笑)


第2サイトから見たウチのテント
朱鞠内グリーンキャンプ
あらぁ・・・いいカンジだわ~♪


散歩の後は、サイトでのーんびり・・・ビール飲んだり

・・・ビール飲んだり(笑)


気温が少し下がってきたところでカヤックタイム
朱鞠内グリーンキャンプ

風が結構あったので(←またw)、遠くまでは行かず
キャンプ場近辺を、飽きるまでぷかぷか・・・ぷかぷか


んん?・・・なんでしょ・・・このポーズ
朱鞠内グリーンキャンプ
ご機嫌だってことでしょうか?(笑)



夕食の支度を始めたころから、風は止んできて
暖かかったから外で食事したかったんだけど
ブヨがやっぱり凄かったので・・・シェル内で

朱鞠内グリーンキャンプ
でも窓を全部開けて・・・外の様子も見えて快適でした


メニューは鉄板ジンギスカンと、コレ
朱鞠内グリーンキャンプ
この間、葉さんが作ってくれて美味しかったのでパクリました(笑)
でもトマトを漬け込んでくる時間無かったので、これにわさびドレッシングで♪


朱鞠内グリーンキャンプ
なんと・・・スゴイ勢いでガッついております(笑)

最近我家では鉄板ジンギスカン・・・ブレイク中~ (手抜き出来るし~)
ウチは道北の人間なので、タレに漬け込んだジンギスカンが常識なんだけど
最近はぺらっぺらの肉、焼いてからタレに付ける方が好き♡

しかーも!
もやし→14円! 豆苗→92円! 玉ねぎ→貰い物
その上ビール(もどき)は97円!!

野菜高騰のおり、なんと経済的なメニューでしょう(笑)
特に豆苗がね・・・肉の脂とタレのしょっぱさを中和してくれて
ウマウマなんですわ~♪


朱鞠内グリーンキャンプ
あまりに勢いよく食べ過ぎたので・・・ちょっと休憩・・・


朱鞠内グリーンキャンプ
・・・で、第2ラウンド開始(笑)



雲が多くなってて、残念ながら星は見えなかったけど・・・

静寂に包まれた闇の中で・・・心ゆくまで焚き火





そして翌朝は・・・雨

朱鞠内グリーンキャンプ

もう・・・テンション・・・ダダ下がり




でも、朝ごはん食べたり二度寝したりしてるうちに

予報通り、きっかりお昼には天気は回復!

朱鞠内グリーンキャンプ

じっとり濡れてたテントも、すっかり乾かして撤収出来ました





いっちばん楽しみにしてた星空を見れなかったのと
べた凪の中の早朝カヤックが出来なかったのは残念だったけど

最近は秋に訪れる事が多かったので
緑あふれるこの時期の朱鞠内が・・・ほーんと気持ち良くって
嬉しくて・・・


やっぱり・・・ 朱鞠内 ♡ LOVE ・・・なのでした♪








                                               *画質をHDに替えてご覧ください*
         








◆  ◆  ◆  ◆  ◆


振り返って見ると・・・

5月は怒涛のキャンプ月間だったなぁ・・・

キャンプ行かなかったのは一週だけ
あとはGW含めて、結構ハードに出掛けてました


なぜそんなにハードに動き回ったかというと・・・



なんと

6月からはカレのゴルフ日程が目白押しで
・・・ほとんど週末は・・・アウト

一体誰を呪ったらいいんでしょうか・・・ くっそぉ~



そんな・・・これからはキャンプ行けないじゃん!・・・な中



カレが・・・




新しい幕買いました(爆)



新しい幕については・・・また後日(笑)







同じカテゴリー(2015)の記事画像
2015年キャンプ総括
アルテン美味しいキャンプ
ポロト晩秋キャンプ
洞爺湖霧キャンプ
釧路牡蠣キャンプ
知床観光キャンプ
同じカテゴリー(2015)の記事
 2015年キャンプ総括 (2015-12-29 08:50)
 アルテン美味しいキャンプ (2015-11-26 10:41)
 ポロト晩秋キャンプ (2015-11-09 22:18)
 洞爺湖霧キャンプ (2015-10-28 16:30)
 釧路牡蠣キャンプ (2015-10-21 11:07)
 知床観光キャンプ (2015-10-04 23:09)

この記事へのコメント
結構降ったのですなぁ…(´Д` )
でも乾燥なら、ちょっとしたクリーニングになったのでないでしょうか❓(笑)
Posted by 手抜きならスタンレーランチボックス、道産子なら仕切りは笹で❗️ at 2015年06月06日 13:53
こんにちは♪
朱鞠内湖ですか~
良いところですよね♪
我が家も一回だけいきましたよ!
6月は行けないんっすか(悲)
新しい幕?楽しみです(笑)
Posted by 北海北海 at 2015年06月07日 06:06
>道産子スタンレーさん ←略したったぜ~(爆)

そうなの・・・ポロトで付いた(たぶん)黄砂は綺麗に取れますた
しかし・・・裾はドロドロです(笑)
人生ってうまくいかないです・・・(´Д` ) ←マネた(笑)
Posted by nomunomu at 2015年06月07日 08:39
>北海さん

♪朱鞠内良いとこ~一度はおいで~♪ですよねー(笑)
一回だけなんて勿体ないです!
もっと行きましょうバンバン行きましょー!!
そうなんです・・・ゴルフシーズンが終わるまでは
回数激減で・・・考えただけで涙が出ます・・・
Posted by nomunomu at 2015年06月07日 08:44
出遅れ、どーもー!

聖地ですな~。呑んだくれの。(爆)

キャンプ場から時計まわりに母子里までドライブしたこと
あります?そこはまるで北米です!(行ったことないけど)爆)

次回はサイトを設営したら訪れたいと思います。
何も無い原野に木造のホームなど、もうないかと思いますが
ここに人が住んでたと思うと考え深いです。
「蕗の台」なんて名前の駅がありましたね~。

またバイクに乗りたくなっちゃった!(笑)
Posted by タンタカタンタカ at 2015年06月09日 00:03
>タンタカさん

えぇ・・・夜になると転んだり崖から転落したりする
吞んだくれの聖地です(爆)
キャンプを始めてからは、通行止めになってたので行った事ありませんが
子供の頃に通ったような記憶があります
あ・・・子供の頃って言っても、つい数年前ですよ(爆)
Posted by nomunomu at 2015年06月09日 10:10
こんにちは^_^

前コメで書かれてましたが、呑んだくれの聖地なんですね(^^;;自分の幕の張り綱にいつも躓いている自分にはかなり危険な所なんですねf^_^;)
それでも、行っちゃう朱鞠内なんですね!まさしく朱鞠内LOVEですね♪
でも道東からは結構遠いしなぁ…
しかも今年は雨キャンプ100%を先日も更新したばかりなので、ドロドロも覚悟しなければなりませね…
Posted by office τ at 2015年06月09日 15:04
朱鞠内、やっぱりイイですね~♪
雨が降らなきゃ最高なとこですね。

ブヨが多かったみたいですけど、毛虫はどうでした?
去年、かなーり多かったのでちょっと心配してました。
それでも行きたくなるのが朱鞠内・・・
外国みたいなロケーションですもんね~♡
(タンタカさんじゃないけど、行ったことはない!笑)

それにしても・・・
新幕が気になって眠れません!
コウさんゴルフなんか行ったらまた腰痛くなるんだから
キャンプにしてください! 爆
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2015年06月09日 18:26
>office τさん

ワタシは毎回必ず、自分で打ったペグに蹴躓きます(爆)
朱鞠内は素晴らしいですよ~♪
ただし・・・雨の日に行くことはお勧めしません(^^;
遠いので、連泊できるときとかがいいですね~!
えっ?!また雨?!・・・オヌシ・・・やるなー(笑)
Posted by nomunomu at 2015年06月09日 19:56
>まーどぅんさん

毛虫はね~、ちっちゃーーーーいヤツが飛んできました!
でも気になるほどではなかったですよん
それより・・・ブヨにワタクシの美しいうなじをバンバン喰われました(^^;
うふふ・・・幕が気になるでしょ~?近日公開乞うご期待!
それまで眠らないでください(爆)
Posted by nomunomu at 2015年06月09日 20:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朱鞠内グリーンキャンプ
    コメント(10)