ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月14日

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ

2009.04.11

先週は本当にいいお天気が続き、天気予報でも
「週末は行楽日和で~す!」と、しきりにお天気お姉さんが誘うので・・・

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ

必然的にキャンプです!

ちなみに、何が「禁断」なのかというと・・・




まだオープンしていないキャンプ場に、テントを張ってしまいました~テヘッ

実は、前日までは先週と同じ「ポロト」に行く予定でしたが
こんなにいい天気だから景色のいいところに行きたいと、急遽変更!
去年の秋にもお邪魔した「とうや中央公園・小公園」へダッシュ  (去年の様子は→コチラ

キャンプ場ガイドでは、ここは「4月下旬オープン」となっています。
ビミョ~ですね~・・・そこで、観光協会に電話してみると
「オープンは18日、中央公園のトイレ一箇所は開いてますがそれ以外は使えません」
ガーン ガーン ガーン

でも粘ってテントを張っても良いか聞くと
「寒くてもいいのなら、どうぞ」とのお返事クラッカー ヤタッチョキ

トイレさえ開いていればオッケー牧場!!(古っ汗
水を持参して出発ですダッシュダッシュ


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
ここはまだキャンプ場ではありませんよテヘッ
高速途中の「有珠SA」です。
有珠山と昭和新山、雪のある山は羊蹄山山

本当にいい天気で晴れ
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
海の向こうの渡島半島、駒ケ岳まで見えましたビックリ
こんな風に見えるのは、年に数回でしょう。

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
ここは、まだやってない「グリーンステイ洞爺湖」
後ろの山の上にそびえるのは「ウィンザーホテル」です!


湖畔を廻って「曙公園」を通ると、キャンピングカーとテントが一張り。
待ちきれない人が、ここにもいましたテヘッ

去年は芝生の「小公園」に張ったので、今回は「中央公園」に。
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
「水の駅」横のトイレ以外は、シッカリ閉まってましたが
相変わらずのいい眺めですキラキラ

でも、後を振り返ってはイケマセンよ!
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
まだ木の葉が生い茂ってないので、民家と道路が丸見えですテヘッ汗


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ

 設営後は、ひとまず
 カップめんでお昼ごはん食事

 天気も景色も最高で
 カップめんもごちそうにぴよこ3






オープン前なので、モチロン誰もキャンプはしてません。
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ 禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
山には雪が残り、水と空は本当に青い・・・サイコーですキラキラキラキラ


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ


 あまりのポカポカ陽気で
 思わず昼間っから・・ビール

 「水の駅」で購入した
 「山わさび味噌」「ほたて燻」をつまみに






禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ 禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
北へ渡らずココに棲みついてる白鳥たちも健在でした。
彼らとはもうお友達、話もできます・・・(ウソです汗


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
夕焼けに染まる山々。 明日もいい天気になりそうアップ


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
さてディナーは・・・なんと「チーズフォンデュ」ビックリ


今回の焚き火焚き火
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
この夜は空気が澄んでいたので、対岸の温泉街の夜景がキラキラひかり
水面に月明かりを映しながら昇ってくるまん丸のお月様と
満天の星空を見ながらの、物凄く恵まれた焚き火タイムでしたキラキラ


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ 禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
朝食は、すべて前夜の残り物テヘッ
フランスパンはフレンチトーストにしました食事


禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
今回気付いたのですが、ここは桜並木になっているんですね・・

その桜の木は・・・
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
つぼみはまだ固そうですZZZ…
満開になったらキレイなんだろうな~、その頃来てみたいな~
でも・・きっとスゴイ人なんだろうな・・・タラ~

もう一つ気付いた事、それはここは水鳥だけでなく野鳥も多い!
山の中の「ポロト」よりも、野鳥の声がたくさん聞こえましたビックリ

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
ひがな一日、ひたすら湖を眺め・・・

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
撤収前に「仲洞爺」を偵察に行き、怖いくらいの水の色を見て・・・

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
小さな春を見つけて・・・

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
雪の羊蹄山に見送られながら、帰路につきました車


今回は、まだ開いてないキャンプ場にテントを張るという
「禁断の領域」に足を踏み入れましたが、ほとんど不便もなく
通常以上に充実したキャンプになりましたぴよこ3



今回のおまけ

禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
キャンプの勲章が増えました男の子エーン男の子エーン
今回は、ランタンに「じゅ~」・・・タラ~








同じカテゴリー(2009)の記事画像
今年ラスト! コニファーキャンプ
軟弱者と呼ばないで ポロトキャンプ
お洒落なサヒナ♪ ニセコキャンプ
屋根の下で宴会! アルテンキャンプ
晴れ、されど風強し 洞爺湖キャンプ
初めての美笛 支笏湖キャンプ
同じカテゴリー(2009)の記事
 2009年キャンプ総括 (2009-12-30 00:00)
 今年ラスト! コニファーキャンプ (2009-12-29 00:46)
 軟弱者と呼ばないで ポロトキャンプ (2009-12-14 11:18)
 お洒落なサヒナ♪ ニセコキャンプ (2009-12-02 23:45)
 屋根の下で宴会! アルテンキャンプ (2009-11-26 23:07)
 晴れ、されど風強し 洞爺湖キャンプ (2009-10-27 22:16)

この記事へのコメント
こんばんは

途中のSAでも、十分素敵ですね(笑)



やっぱり、北海道は自然が多く素敵な所が多いですね(^v^)

湖を見ながらまったりして、おいしい料理を食べ、シメの焚火・・・最高ですね。

やはり、まだダウンを着る位、寒いんですね。
こちらは、先日のキャンプで、手持ちの温度計が30℃を超えていました\(◎o◎)/!
Posted by koukoukoukou at 2009年04月15日 00:51
こんばんは~^0^/

空気も湖の水も澄んでいてきれいですね~♪
白い帽子を被ったような羊蹄山もステキ^ ^
北海道の春はもうすぐそこなのかな~?!

それにしても、豪華なお食事~!!
キャンプでチーズフォンデュってすっごくオシャレ~(*^0^*)
食べた~い☆
Posted by もえここもえここ at 2009年04月15日 02:05
nomuさんぉは(σ。ゝω・)σYO!!
北海道いくなら、絶対湖畔のキャンプ場でテント張りたいと思ってます。
洞爺湖のキャンプ場もいいですね!テントの横の木も桜ですか?
桜の咲く頃なんて、ほんと最高でしょうね~
Posted by robat7701robat7701 at 2009年04月15日 08:24
おはようございます。

禁断の・・・シリーズ次は「トイレがなくても・・・」ですね!(^^)v
18日からオープンか・・・情報ありがとうございます。
それで、ココで「船」を出せます?いきなり深くなってたりしましたか?

キャンプの勲章・・・増えてますね~ ヾ(≧▽≦)ノ
片手だけだと・・・アレですけど、両手揃ったので模様ですね!
Posted by ゴンベ at 2009年04月15日 09:02
>koukouさん

高速のSAなのに、キャンプ場みたいで
思わず売店で豚串買って食べちゃいました!
(関係ないか・・笑)

実はダウンを着る程は寒くはなかったんですけど
冷えるとイヤで着込んだ事が、仇になりました(^^;
それにしても、30度とは・・・恐ろしい~!
Posted by nomunomu at 2009年04月15日 19:08
>もえここさん

今回の景色は、本当にサイコーでした(^0^)
春の足音が、ヒタヒタヒタ~っと聞こえましたよ♪

チーズフォンデュは、手抜きには持って来いです(^^;
調理はほとんどナシで、見栄えもいいので
キャンプにはお勧めで~す(^^)
もえここさんも、試してみて~!
Posted by nomunomu at 2009年04月15日 19:12
>robat7701さん

このキャンプ場は、ロケーションは最高なんですが
実は「キャンプしてもいい公園」なんですよ~(^^;
つまり、キャンプ以外の観光客が結構来るので・・
シーズンを選ばないと、エライ目に遭います(笑)
Posted by nomunomu at 2009年04月15日 19:15
>ゴンベさん

いやぁ~、さすがにこのトシで
お外で排泄は・・・できませんよ~(^^;

「船」を漕ぎ出すには、持って来いの場所だと思います!
所々、岩もあるみたいだけど砂浜だし・・
深さは謎ですが、夏には子供が泳いだりするみたいだから(^^)

ダウンは、袖の模様はガマンできますが
身頃だけは、できれば無地でいたいです・・・(涙)
Posted by nomunomu at 2009年04月15日 19:22
こんばんは~
本当にニヤミスですね
なんとなく予感はしてたんですが・・・(^^ゞ

おまけに僕達も
豚串食ったっす!(^^)!
Posted by アルミ缶 at 2009年04月15日 21:06
>アルミ缶さん

豚串食べましたかっ!!
あの匂いにはヤラレますよね~(笑)
ワタシは「ほたてめし」も頂いちゃいましたよ♪

今度、ニアミスした時用に
「合図」考えときましょ(^^)
Posted by nomunomu at 2009年04月15日 21:30
どーもー!

完全に私は出遅れてますね~!(笑)
今週末も渓流でビッグレインボーを狙います。

人が居ないから素敵に見えるんでしょうね。思わず画面を
覗きこみました!カヌーが絵になるでしょうね。

是非、そのダウンでウインドショッピングして下さいまし!(爆)
Posted by タンタカ at 2009年04月16日 22:21
>タンタカさん

出張ですか? お疲れ様でした!
渓流で癒されてください(^^)

やっぱり人が居ないキャンプ場は最高です!
これからは、そんな場所探すのが大変になってくるな~(^^;

ダウン・・・かなり凹んでます・・オロロ~ン(涙)
Posted by nomunomu at 2009年04月16日 23:15
こんにちは(^^

静かな湖もなんだか癒されますね♪

こっちは湖といったものは見かけたことも聞いたこともないのでうらやましいです(^0^)

またディナーがおいしそうですね~(^^

素敵なひと時をすごされたようで何よりです♪



勲章増えましたね(笑)
Posted by kenichikenichi at 2009年04月17日 13:12
>kenichiさん

そっかー、四国には湖が無いんですね(^^;
波乗りはできませんが、眺めてるだけで
一週間の疲れが癒されていきます♪

ウチのキャンプでは、食べる事がまず第一の楽しみです!
だからドンドン太っていきます(汗)

勲章・・・このペースで増え続けると
来年には水玉ダウンになってそうです・・(涙)
Posted by nomunomu at 2009年04月17日 19:07
北海道!やはり、な~んか、こっちの方とは
全然、雰囲気が違いますね。景色が最高です。

我家も冬キャンを結構楽しみましたが、
通年やってるキャンプ場は意外と少ないですよね。

静かなキャンプ場ってホント快適ですよね。
これから、お客さんが増えてくるとちょっと落ち着かないな。
Posted by TsuneTsune at 2009年04月18日 06:25
>Tsuneさん

雰囲気が違う・・・それはワタシも
本州の方のキャンプレポを見ていて感じます!
木の種類とか、違いますよね~!
ブログを始めて改めて気付きました(^^)

これからの季節は、キャンプ場選びに頭を悩ませます。
いかに「混んでなさそう」で「ステキなとこ」を選ぶか・・・
ガイド本がボロボロになりそ~(^^;
Posted by nomunomu at 2009年04月18日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
禁断の領域へ 洞爺湖キャンプ
    コメント(16)