2009年10月15日
初めての美笛 支笏湖キャンプ
2009.10.10
台風一過の先週末、我が家としては過去最多20回目の記念すべきキャンプへ
出掛けて来ました
場所は・・・

初めて訪れる「美笛キャンプ場」、いつもの仲間ゴンベ家・husky家とご一緒です
台風一過の先週末、我が家としては過去最多20回目の記念すべきキャンプへ
出掛けて来ました

場所は・・・
初めて訪れる「美笛キャンプ場」、いつもの仲間ゴンベ家・husky家とご一緒です

記念すべき20回目のキャンプの割りに・・・秋になって、夏の疲れが出始めたのか
なかなか準備が整わず、出発はいつもより遅い時間・・・到着は我家が一番最後でした
ご両家がキープしていてくれたサイトは、湖畔の落ち葉の絨毯がステキな林間
お隣は、なんとタンタカさんのブログに登場していたムスタングさん

そのジャンボなトレーラーの横にチョコン(?)と設営
今回は連泊なので、チョコンとトンネルで・・・もちろん、カヤックも一緒です。
旭川を出る時は、確かピーカン
だったはずの天気が
夕方にはどんどん悪くなり、その後はそれはもう・・・
雨はザーザー降ってサイトは川状態、その上カミナリまで鳴り出して
基本Mのワタシのテンションは
「怖~~い!」と言いながら結構楽しんでたりして
で、その上がったテンションのままhusky家のスクリーンにお邪魔して宴会

またまた美味しいものが飛び交い、お腹イッパイ・・・いつもご馳走様です
しかも、外は10月とは思えない寒さだったのに、スクリーンの中はホッカホカ
翌日は、ザーッと降ったと思ったらカ~~ッと晴れたりのコロコロ変わるネコの目天気
外遊びには全くもって迷惑な空模様・・・

その上ホラ、恵庭岳の山頂の雪が気温の低さを物語っております
寒い朝には

こんなメニュー、韓国の「スンドゥブ」・・・真っ赤です

コレをヒ~ヒ~言いながら食べた後は、管理棟でもらった割引券を握り締め
午前中の内に温泉へ行くことに
ところが・・・美笛峠を越えてわざわざ行った北湯沢温泉「ホロホロ山荘」は
10時から1時まで清掃の為入浴不可
仕方なくキャンプ場に戻り、時間も中途半端だったので一旦昼食

な~んか食べてばっかり・・・
その後、気を取り直して支笏湖の温泉へ。
この日支笏湖温泉街ではお祭りをやってまして、嬉しい事に入浴料は半額
最初からコチラに来てれば良かった・・・って事でしょうか

お風呂の後は、真昼間っからプシュッ
そして・・zzzz
さてこの美笛キャンプ場
ワタシの勝手なイメージでは、広~~いサイトが広がってると思いきや・・・

実際は意外とそんなに大きくない
人気のキャンプ場なので、激混みの噂ばかり聞きますが
これだけ木が多くてしかも車の乗り入れができて・・・これで混んだら・・と考えると
ゾッとします
でもこの日は、連休とは言え天気も悪く、空いてましたね~

砂浜は向こうまで見渡せるし、我家の後にも誰もいません。
ただ、この辺りで設営する場合は水捌けを見極めた方が良さそう・・

雨が降るたびに、テント内には川のような流れが出来ちゃいました


ちなみに、炊事場・トイレも立派、管理棟には薪や食品も売っていて快適

それなのに、自然の大きな木がたくさんあって・・・人気があるのも頷けます。
この日は、昼寝の後ちょこっとカヤックに乗ったり、ちびストーブから煙をモクモク
出してるogawaなテントを、全員でゾロゾロ見学に行ったりして過ごし
晩ご飯は「共同カレー」です

DOを持たない我家は、材料だけ提出し皿とスプーンを持って待つのみ
そして・・・

うわ~い、絶品カレーの出来上がり~

座っているだけで美味しい物が食べられるシアワセ
また是非ともヨロシクお願い致します~
このメンバーでの合同キャンプは、年内おそらく最後・・・という事で
話題は来年の幕体計画について
「こうなったらウチはogawaでコンプリートだ!」と宣言する人や
「オレ、来年はsnow peak way 行こ・・」と呟く人など、皆さん楽しそう
しかし我家はある事情により、ナゼかおとなしい・・・ま、コレについては後ほど・・
この夜は、昼間のヘンテコリンな天気がウソのように星空が広がり

マッタリ焚き火を・・・と思いましたが、寒すぎる~
あまりの寒さに、写真までブレとります
最終日は、お約束のようにお天気が回復

この時期、晴れると当然気温は下がるわけで

持って行く時期が早すぎるんじゃ・・と思っていた我家のイワタニくん、大活躍
ヌクヌクのテントでの朝食

ペンネのミートソース牛タン乗せ
お土産で頂いた牛タン乗せてみました
そして
最終日になってやっと・・という感じで秋晴れの中カヤックを楽しみ、昼頃に撤収です。
ではまた来年!・・いやいや、年末にはオフ会を・・などと挨拶を交わし解散
こうして無事、20回記念キャンプの幕は降りました・・降りたはず・・・え?
実は我家だけ、まだちょっと「つづき」がありますのよ・・・トホホ
なかなか準備が整わず、出発はいつもより遅い時間・・・到着は我家が一番最後でした

ご両家がキープしていてくれたサイトは、湖畔の落ち葉の絨毯がステキな林間

お隣は、なんとタンタカさんのブログに登場していたムスタングさん

そのジャンボなトレーラーの横にチョコン(?)と設営

今回は連泊なので、チョコンとトンネルで・・・もちろん、カヤックも一緒です。
旭川を出る時は、確かピーカン

夕方にはどんどん悪くなり、その後はそれはもう・・・
雨はザーザー降ってサイトは川状態、その上カミナリまで鳴り出して

基本Mのワタシのテンションは



で、その上がったテンションのままhusky家のスクリーンにお邪魔して宴会

またまた美味しいものが飛び交い、お腹イッパイ・・・いつもご馳走様です

しかも、外は10月とは思えない寒さだったのに、スクリーンの中はホッカホカ

翌日は、ザーッと降ったと思ったらカ~~ッと晴れたりのコロコロ変わるネコの目天気
外遊びには全くもって迷惑な空模様・・・

その上ホラ、恵庭岳の山頂の雪が気温の低さを物語っております

寒い朝には
こんなメニュー、韓国の「スンドゥブ」・・・真っ赤です

コレをヒ~ヒ~言いながら食べた後は、管理棟でもらった割引券を握り締め
午前中の内に温泉へ行くことに

ところが・・・美笛峠を越えてわざわざ行った北湯沢温泉「ホロホロ山荘」は
10時から1時まで清掃の為入浴不可

仕方なくキャンプ場に戻り、時間も中途半端だったので一旦昼食

な~んか食べてばっかり・・・

その後、気を取り直して支笏湖の温泉へ。
この日支笏湖温泉街ではお祭りをやってまして、嬉しい事に入浴料は半額

最初からコチラに来てれば良かった・・・って事でしょうか

お風呂の後は、真昼間っからプシュッ

さてこの美笛キャンプ場

ワタシの勝手なイメージでは、広~~いサイトが広がってると思いきや・・・
実際は意外とそんなに大きくない

人気のキャンプ場なので、激混みの噂ばかり聞きますが
これだけ木が多くてしかも車の乗り入れができて・・・これで混んだら・・と考えると
ゾッとします

砂浜は向こうまで見渡せるし、我家の後にも誰もいません。
ただ、この辺りで設営する場合は水捌けを見極めた方が良さそう・・
雨が降るたびに、テント内には川のような流れが出来ちゃいました


ちなみに、炊事場・トイレも立派、管理棟には薪や食品も売っていて快適

それなのに、自然の大きな木がたくさんあって・・・人気があるのも頷けます。
この日は、昼寝の後ちょこっとカヤックに乗ったり、ちびストーブから煙をモクモク
出してるogawaなテントを、全員でゾロゾロ見学に行ったりして過ごし
晩ご飯は「共同カレー」です

DOを持たない我家は、材料だけ提出し皿とスプーンを持って待つのみ

そして・・・
うわ~い、絶品カレーの出来上がり~

座っているだけで美味しい物が食べられるシアワセ

また是非ともヨロシクお願い致します~

このメンバーでの合同キャンプは、年内おそらく最後・・・という事で
話題は来年の幕体計画について
「こうなったらウチはogawaでコンプリートだ!」と宣言する人や
「オレ、来年はsnow peak way 行こ・・」と呟く人など、皆さん楽しそう
しかし我家はある事情により、ナゼかおとなしい・・・ま、コレについては後ほど・・

この夜は、昼間のヘンテコリンな天気がウソのように星空が広がり

マッタリ焚き火を・・・と思いましたが、寒すぎる~

あまりの寒さに、写真までブレとります

最終日は、お約束のようにお天気が回復

この時期、晴れると当然気温は下がるわけで

持って行く時期が早すぎるんじゃ・・と思っていた我家のイワタニくん、大活躍

ヌクヌクのテントでの朝食

ペンネのミートソース牛タン乗せ


そして
最終日になってやっと・・という感じで秋晴れの中カヤックを楽しみ、昼頃に撤収です。
ではまた来年!・・いやいや、年末にはオフ会を・・などと挨拶を交わし解散

こうして無事、20回記念キャンプの幕は降りました・・降りたはず・・・え?
実は我家だけ、まだちょっと「つづき」がありますのよ・・・トホホ

Posted by nomu at 22:06│Comments(20)
│2009
この記事へのコメント
コンバンワ♪
はい、ogawaでコンプリートを目指します(笑
カレーの写真を見ただけで楽しかった宴を思い出します。
年末には納会・・・ですね(@^▽^@)
しかし、「核心部」が先送りされてますなぁ。。。
ウチは、今週末に3リットルの湯たんぽ持参でまたキャンプに行って、帰ってきてからゆっくり宿題から片づけます・・・(遅)
はい、ogawaでコンプリートを目指します(笑
カレーの写真を見ただけで楽しかった宴を思い出します。
年末には納会・・・ですね(@^▽^@)
しかし、「核心部」が先送りされてますなぁ。。。
ウチは、今週末に3リットルの湯たんぽ持参でまたキャンプに行って、帰ってきてからゆっくり宿題から片づけます・・・(遅)
Posted by ゴンベ at 2009年10月15日 22:46
こんばんわ
秋の夜長に飲んで、夢を語るのが大好きです♪
次回は屋根付きで語りましょう(笑)
突然思い立って・・・
「携帯〇●◎」の調査を始めました(汗)
車用とは全く別のカテゴリーの様子ですネ・・・
秋の夜長に飲んで、夢を語るのが大好きです♪
次回は屋根付きで語りましょう(笑)
突然思い立って・・・
「携帯〇●◎」の調査を始めました(汗)
車用とは全く別のカテゴリーの様子ですネ・・・
Posted by husky at 2009年10月15日 23:27
こんばんは(^0^)/
写真でもしっかり空気が冷たそうなの感じますよ~~。
座って大人しくしてたらご飯でてくるんですか~?!
ぜひとも参加させていただきたい(爆)
飲んで食べて、ゆっくり語らいあうなんて素敵な時間ですよね~(*^0^*)
続きがとっても気になります(^3^)ww
写真でもしっかり空気が冷たそうなの感じますよ~~。
座って大人しくしてたらご飯でてくるんですか~?!
ぜひとも参加させていただきたい(爆)
飲んで食べて、ゆっくり語らいあうなんて素敵な時間ですよね~(*^0^*)
続きがとっても気になります(^3^)ww
Posted by もえここ at 2009年10月16日 00:51
おはようございます
20回目のキャンプおめでとうございます。
トンネル仕様に石油ストーブですか。
そちらはすっかり冬ですね。
そいえば、先日TVで北海道で初氷とか言ってましたね。
我家もグルキャンで友達のサイトに行く時はマイディッシュとマイカップを
持って遊びに行きますよ。
20回目のキャンプおめでとうございます。
トンネル仕様に石油ストーブですか。
そちらはすっかり冬ですね。
そいえば、先日TVで北海道で初氷とか言ってましたね。
我家もグルキャンで友達のサイトに行く時はマイディッシュとマイカップを
持って遊びに行きますよ。
Posted by Tsune
at 2009年10月16日 05:21

今回は南に突撃されたのですね。
その頃は、週の初めの暖かさから一転寒さが増したころ。。
9日10日はかみふらのの宿でヌクヌクな夜を過ごしてました(笑)
北海道でみるローカルなニュースが楽しいんですよ~
こちらでも、見たいと思いましたね。
nomuさんのシーズンオフはいつですか?
ストーブがあればまだまだいける??
その頃は、週の初めの暖かさから一転寒さが増したころ。。
9日10日はかみふらのの宿でヌクヌクな夜を過ごしてました(笑)
北海道でみるローカルなニュースが楽しいんですよ~
こちらでも、見たいと思いましたね。
nomuさんのシーズンオフはいつですか?
ストーブがあればまだまだいける??
Posted by robat7701
at 2009年10月16日 08:48

恵庭岳にも初雪が降ったんですね!
辛い物好きなのでスンドゥブ美味しそう~♪
と赤い器をPC画面に食い入るように
見ておりました(^^ゞ
ストーブも持っていかれたんですね♪
先週末は・・・ストーブがあったらどんなにいいか・・・
と思うほどの寒さだったので大正解ですね~♪
辛い物好きなのでスンドゥブ美味しそう~♪
と赤い器をPC画面に食い入るように
見ておりました(^^ゞ
ストーブも持っていかれたんですね♪
先週末は・・・ストーブがあったらどんなにいいか・・・
と思うほどの寒さだったので大正解ですね~♪
Posted by nuts
at 2009年10月16日 12:19

>ゴンベさん
カレーはホントに美味しかったぁ~(^0^)
毎回お願いしたい位です(笑)
この楽しい思い出のレポに、例の「核心部」を混ぜると
気分が悪くなるので分けました(笑)
ウチは「雨降るから」という、軟弱な理由で今週はお休みです(^^;
信じられません・・・。
カレーはホントに美味しかったぁ~(^0^)
毎回お願いしたい位です(笑)
この楽しい思い出のレポに、例の「核心部」を混ぜると
気分が悪くなるので分けました(笑)
ウチは「雨降るから」という、軟弱な理由で今週はお休みです(^^;
信じられません・・・。
Posted by nomu
at 2009年10月16日 19:51

>huskyさん
「携帯○○○」???・・・携帯トイレ?・・違うか(笑)
分かったぁ~! ローマ字3文字が入るんですね?
それは今後の活動に、必要不可欠なモノですね?
迷子防止用の!(笑)
ウンウン、大いに期待してます♪
今度、ソレについて屋根付きで語り合いましょう!
「携帯○○○」???・・・携帯トイレ?・・違うか(笑)
分かったぁ~! ローマ字3文字が入るんですね?
それは今後の活動に、必要不可欠なモノですね?
迷子防止用の!(笑)
ウンウン、大いに期待してます♪
今度、ソレについて屋根付きで語り合いましょう!
Posted by nomu
at 2009年10月16日 19:58

>もえここさん
北海道の人間は、雪が無いのに寒いのは苦手なんです(^^;
変な性分ですよね~(笑)
だから、この時期が一番寒さが身にしみます・・・。
座っていたら出てきたカレー(笑)は、まさに絶品!
持つべきものは、ダッチ持参のキャンプ仲間・・・ですね~(笑)
もえここさんちもお持ちですよね?・・・ムフフ
北海道の人間は、雪が無いのに寒いのは苦手なんです(^^;
変な性分ですよね~(笑)
だから、この時期が一番寒さが身にしみます・・・。
座っていたら出てきたカレー(笑)は、まさに絶品!
持つべきものは、ダッチ持参のキャンプ仲間・・・ですね~(笑)
もえここさんちもお持ちですよね?・・・ムフフ
Posted by nomu
at 2009年10月16日 20:09

>Tsuneさん
20回目、バンザ~イ!(笑)
去年は、10月でも小さなガスストーブだけで
行ってたんですけどねぇ・・・年々、寒さが応えるように・・(^^;
これからは、油断すると峠は積雪状態なので
そろそろタイヤ交換を考えねば・・・です。
お料理をシェアできるグルキャンは、いいですよね~♪
20回目、バンザ~イ!(笑)
去年は、10月でも小さなガスストーブだけで
行ってたんですけどねぇ・・・年々、寒さが応えるように・・(^^;
これからは、油断すると峠は積雪状態なので
そろそろタイヤ交換を考えねば・・・です。
お料理をシェアできるグルキャンは、いいですよね~♪
Posted by nomu
at 2009年10月16日 20:18

>robat7701さん
今回は、robatさんの動向を気にしつつ南下しました(笑)
でも、南に行っても寒かったぁ~(^^;
ウチのキャンプは、1月2月以外はオンシーズンです!
ストーブ持って突撃しますよ(笑)
ただし、やってるキャンプ場が限られるので
回数はめっきり減ります・・・(^^;
今回は、robatさんの動向を気にしつつ南下しました(笑)
でも、南に行っても寒かったぁ~(^^;
ウチのキャンプは、1月2月以外はオンシーズンです!
ストーブ持って突撃しますよ(笑)
ただし、やってるキャンプ場が限られるので
回数はめっきり減ります・・・(^^;
Posted by nomu
at 2009年10月16日 20:25

>nutsさん
恵庭岳が白くなってたのを見た時は、少々ビビリました(笑)
日が当たってスグに消えたんですけどね(^^)
スンドゥブは、強烈に辛かったです~(涙)
オヘッオヘッっと、咳き込む位・・・!
もっと具をたくさん入れないと、朝向きではありませんでした(^^;
ストーブはね、ありがたいですよ~♪ヌックヌク♪
恵庭岳が白くなってたのを見た時は、少々ビビリました(笑)
日が当たってスグに消えたんですけどね(^^)
スンドゥブは、強烈に辛かったです~(涙)
オヘッオヘッっと、咳き込む位・・・!
もっと具をたくさん入れないと、朝向きではありませんでした(^^;
ストーブはね、ありがたいですよ~♪ヌックヌク♪
Posted by nomu
at 2009年10月16日 20:30

こんばんわ☆
美笛にきていたんですね~
倶知安の方に行っていたので解っていたら挨拶に行ったのに~(笑)
美味しそうな料理の数々・・・う~食べたい^^
それにしても20回・・・羨ましいです(笑)
っで来年は?
なんだろ・・・気になります^^
もしかして・・・
美笛にきていたんですね~
倶知安の方に行っていたので解っていたら挨拶に行ったのに~(笑)
美味しそうな料理の数々・・・う~食べたい^^
それにしても20回・・・羨ましいです(笑)
っで来年は?
なんだろ・・・気になります^^
もしかして・・・
Posted by うーるまん at 2009年10月16日 21:37
コンバンワ♪
20回目キャンプだったんですね!
数えてみたらウチは15回でした。。。
シーズン中に2回も家族の引越しがあった割には
行けた方かな?
お肉たっぷりカレーは美味しかったですね^^
しかも、つゆだく。。。(笑)
次回のレポは「例の件」?
20回目キャンプだったんですね!
数えてみたらウチは15回でした。。。
シーズン中に2回も家族の引越しがあった割には
行けた方かな?
お肉たっぷりカレーは美味しかったですね^^
しかも、つゆだく。。。(笑)
次回のレポは「例の件」?
Posted by kana(miyaka) at 2009年10月16日 23:11
美笛ってものすごく混雑して殺伐としているイメージがあったのですが、
10月となると、3連休でも空いているんですね。
楽しそうだし料理も美味しそうですね♪
来年は出来れば一度お仲間に入れて欲しいです(*^_^*)
10月となると、3連休でも空いているんですね。
楽しそうだし料理も美味しそうですね♪
来年は出来れば一度お仲間に入れて欲しいです(*^_^*)
Posted by まいき~ at 2009年10月17日 07:25
>うーるまんさん
初対面・・・ならず・・で、惜しかったですね~(笑)
うーるまんさんにカレーの画像はちょっとハズカシイですが(^^;
美味しかったですよ~~♪
20回も行くと、オウチの掃除とか家事がおろそかになり・・・
家の中はヒドイもんです(笑)
今回は、今後の活動に支障をきたす出来事がありまして(^^;
まぁ、つづきをお楽しみに(笑)
初対面・・・ならず・・で、惜しかったですね~(笑)
うーるまんさんにカレーの画像はちょっとハズカシイですが(^^;
美味しかったですよ~~♪
20回も行くと、オウチの掃除とか家事がおろそかになり・・・
家の中はヒドイもんです(笑)
今回は、今後の活動に支障をきたす出来事がありまして(^^;
まぁ、つづきをお楽しみに(笑)
Posted by nomu
at 2009年10月17日 08:51

>kanaさん
そうですよね、2回も引越しがあったのに
頑張りましたよね~!
kanaさんの「キャンプ行けないと死ぬ」宣言には
ワタシも大いに同感で、それはきっとゴンベさんも(笑)
つゆだくのカレー・・・・もう忘れられませ~ん♪
ただ、ビール飲んでてお腹がイッパイだったのが
悔しかったです・・・オカワリしたかったぁ~(^^;
ハイ、次回は「例の件」でございます(笑)
そうですよね、2回も引越しがあったのに
頑張りましたよね~!
kanaさんの「キャンプ行けないと死ぬ」宣言には
ワタシも大いに同感で、それはきっとゴンベさんも(笑)
つゆだくのカレー・・・・もう忘れられませ~ん♪
ただ、ビール飲んでてお腹がイッパイだったのが
悔しかったです・・・オカワリしたかったぁ~(^^;
ハイ、次回は「例の件」でございます(笑)
Posted by nomu
at 2009年10月17日 08:57

>まいき~さん
ワタシもはじめての美笛にドキドキでしたが
行ってみたら・・・以外に空いてて拍子抜けでした(^^;
来年は是非ご一緒に(^0^)/~^
まいき~さんの「美味い店」話や、カヤックテクを
聞けるの、楽しみです♪
それに、左手の薬指にキラリと光るリングをされた
パートナーさんにお会いできるのも・・・ウフフ(^^)
ワタシもはじめての美笛にドキドキでしたが
行ってみたら・・・以外に空いてて拍子抜けでした(^^;
来年は是非ご一緒に(^0^)/~^
まいき~さんの「美味い店」話や、カヤックテクを
聞けるの、楽しみです♪
それに、左手の薬指にキラリと光るリングをされた
パートナーさんにお会いできるのも・・・ウフフ(^^)
Posted by nomu
at 2009年10月17日 09:08

どーもー!
またまた朱鞠内に行って来ました!
東京から朱鞠内へ一気にワープしてたので出遅れました・・・。(笑)
初めての美笛で仲間でワイワイ・・・いいですね~。
春と秋は美笛が一番ですよ。今季は今日が最後らしいですが。
ゴンベさんからもお誘い受けてたのに行けなくてスイマセンでした。
来季は絶対参加しますから、よろしくお願いしますね!
スンドゥブ・・・次回のキャンプメニューに決定しましたよ~!美味そう!
まだまだ今季は行くぞ~!
またまた朱鞠内に行って来ました!
東京から朱鞠内へ一気にワープしてたので出遅れました・・・。(笑)
初めての美笛で仲間でワイワイ・・・いいですね~。
春と秋は美笛が一番ですよ。今季は今日が最後らしいですが。
ゴンベさんからもお誘い受けてたのに行けなくてスイマセンでした。
来季は絶対参加しますから、よろしくお願いしますね!
スンドゥブ・・・次回のキャンプメニューに決定しましたよ~!美味そう!
まだまだ今季は行くぞ~!
Posted by タンタカ at 2009年10月18日 20:37
>タンタカさん
また行ってらしたんですね、朱鞠内!
まぁ、先週も「朱」なのは分かってましたので、い~んですよ・・・
いつもタンタカさんの代わりには、ムスタングさんが居るし(笑)
先日どなたかのブログで、「朱」で80cmのイトウさん釣ったって
出てましたよ!
タンタカさんも頑張って~! 負けるな~!(笑)
あ・・スンドゥブはね、ホントに辛いから
ご飯たくさん炊いてくださいね(^^;
また行ってらしたんですね、朱鞠内!
まぁ、先週も「朱」なのは分かってましたので、い~んですよ・・・
いつもタンタカさんの代わりには、ムスタングさんが居るし(笑)
先日どなたかのブログで、「朱」で80cmのイトウさん釣ったって
出てましたよ!
タンタカさんも頑張って~! 負けるな~!(笑)
あ・・スンドゥブはね、ホントに辛いから
ご飯たくさん炊いてくださいね(^^;
Posted by nomu
at 2009年10月18日 21:39
