2009年08月04日
大どんでん返し 白金キャンプ
実は日曜日の朝、カレが野暮用でどうしても一旦旭川へ戻らねばならず遠出はムリ・・
そこで、近場だけど野趣溢れる白金をチョイスしました。
(・・・って事は、またしてもワタシは留守番でソロタイムがあるのです・・
)
さてこのキャンプ場、何が魅力かといえば

サイトから美瑛岳がド~ンと見えるのです
ちょっと雲が多めですが・・・
我家はこの広場からちょっと林間に入った所へ設営


久々の好天だったので、夏を満喫できるようにヘキサとランブリで・・
ずっと水辺のキャンプ場ばかりでしたが、お山もイイですね~
お昼を過ぎるとキャンパーが続々到着、駐車場がイッパイになる位でしたが
ファミリー・グループの人達は、私達が居た場所と木立を挟んで反対側の広場へ。
(そちらからはお山は見えません)
なので、混んでるカンジはしませんでした
炊事場は場内に4箇所

内2箇所は炉付き、流し台が新しく清潔です。
トイレは管理棟横と場内一番奥の2箇所、どちらもキレイに清掃されてます。


気温は28度、夏日ですよ夏日
もうこんな日は来ないんじゃないかと思ってました・・・ううぅ・・・うれしい・・
でもナゼか、場内はトンボだらけ・・・

もうちょっと待って欲しいなぁ~

晴れてるし、暑いし・・・まぁいいか・・
この辺りには、遊歩道がたくさんあります。
キャンプ場裏の遊歩道に、足を一歩踏み入れただけで

こんなに深い森の中

下草は背丈ほど伸びていて、いつガオ~~ッっと出てきてもおかしくない状況
熊除けの鈴を持参してない私達は、ビビリながら近場を一周して退散です


あ~、それにしてもいい天気
神様、アリガトーと叫びたい位


雲間に見え隠れするお山を眺めながら、夕食の仕度

コレ、今回のnewアイテム
CAPTAIN STUGステンレスミニ燻製鍋
以前ゴンベさんが作ってくれた、コマイの燻製の味が忘れられず
自分でも挑戦してみようと・・・
メニューは

コマイとチーズ入りはんぺんの燻製、塩ホルモン、レタスと海苔のサラダ・・・など
タープの下でのんびり食べて・・・

仕上げはモチロン

ここまでは夢のような夏キャンだったのですが・・・・
夜中(たぶん2時頃)にテントを叩く雨の音で目が覚め
「ゲ・・・やっぱり降ってきたよ・・・」
こんな時に限って当たる天気予報・・・ムカつくっ


翌朝はご覧の通り
起きて、カレが出掛けて行くまではやや小降りだったのが
その後まさに「バケツをひっくり返したような雨」


それがカレが帰って来るまでの3時間弱、ずっとです
通路にはザーザーと川のように水が流れ、テントが破けるんじゃないかと思うような雨音
そんな中、ワタシはひとり・・・ふぇ~~ん
思わず向こうのソロのテントに逃げ込もうかと考えましたが
そのソロテントが雨で白く煙って良く見えません
やがて地面に吸いきれなくなった雨水は、芝の上までジャブジャブにし
パドルを持ってきていれば、テントごと漕いで帰れるかな・・・なんて事が頭をよぎります
ようやくカレが帰ってきた頃には、なんとカミナリまで鳴り出して
危険を感じた皆さんは、大雨の中カッパを着てワラワラと撤収していきます
私達は、こんな中慌てて動いてもロクな事にならないからと
しばらく時間を置いて、小降りになったスキに涙のゴミ袋撤収・・・となりました

今年はこんなキャンプばかりのような気がします
でも今回は、本当に極端な「天国と地獄」を味わってしまいました
どうか次からのキャンプは、心穏やかに過ごせる天気になりますように・・・
そこで、近場だけど野趣溢れる白金をチョイスしました。
(・・・って事は、またしてもワタシは留守番でソロタイムがあるのです・・

さてこのキャンプ場、何が魅力かといえば
サイトから美瑛岳がド~ンと見えるのです

我家はこの広場からちょっと林間に入った所へ設営
久々の好天だったので、夏を満喫できるようにヘキサとランブリで・・
ずっと水辺のキャンプ場ばかりでしたが、お山もイイですね~

お昼を過ぎるとキャンパーが続々到着、駐車場がイッパイになる位でしたが
ファミリー・グループの人達は、私達が居た場所と木立を挟んで反対側の広場へ。
(そちらからはお山は見えません)
なので、混んでるカンジはしませんでした

炊事場は場内に4箇所
内2箇所は炉付き、流し台が新しく清潔です。
トイレは管理棟横と場内一番奥の2箇所、どちらもキレイに清掃されてます。
気温は28度、夏日ですよ夏日

もうこんな日は来ないんじゃないかと思ってました・・・ううぅ・・・うれしい・・

でもナゼか、場内はトンボだらけ・・・

もうちょっと待って欲しいなぁ~

晴れてるし、暑いし・・・まぁいいか・・
この辺りには、遊歩道がたくさんあります。
キャンプ場裏の遊歩道に、足を一歩踏み入れただけで
こんなに深い森の中


下草は背丈ほど伸びていて、いつガオ~~ッっと出てきてもおかしくない状況

熊除けの鈴を持参してない私達は、ビビリながら近場を一周して退散です


あ~、それにしてもいい天気



雲間に見え隠れするお山を眺めながら、夕食の仕度
コレ、今回のnewアイテム

以前ゴンベさんが作ってくれた、コマイの燻製の味が忘れられず
自分でも挑戦してみようと・・・

メニューは
コマイとチーズ入りはんぺんの燻製、塩ホルモン、レタスと海苔のサラダ・・・など

タープの下でのんびり食べて・・・
仕上げはモチロン

ここまでは夢のような夏キャンだったのですが・・・・

夜中(たぶん2時頃)にテントを叩く雨の音で目が覚め
「ゲ・・・やっぱり降ってきたよ・・・」

こんな時に限って当たる天気予報・・・ムカつくっ


翌朝はご覧の通り

起きて、カレが出掛けて行くまではやや小降りだったのが
その後まさに「バケツをひっくり返したような雨」



それがカレが帰って来るまでの3時間弱、ずっとです

通路にはザーザーと川のように水が流れ、テントが破けるんじゃないかと思うような雨音
そんな中、ワタシはひとり・・・ふぇ~~ん

思わず向こうのソロのテントに逃げ込もうかと考えましたが
そのソロテントが雨で白く煙って良く見えません

やがて地面に吸いきれなくなった雨水は、芝の上までジャブジャブにし
パドルを持ってきていれば、テントごと漕いで帰れるかな・・・なんて事が頭をよぎります

ようやくカレが帰ってきた頃には、なんとカミナリまで鳴り出して
危険を感じた皆さんは、大雨の中カッパを着てワラワラと撤収していきます

私達は、こんな中慌てて動いてもロクな事にならないからと
しばらく時間を置いて、小降りになったスキに涙のゴミ袋撤収・・・となりました


今年はこんなキャンプばかりのような気がします

でも今回は、本当に極端な「天国と地獄」を味わってしまいました

どうか次からのキャンプは、心穏やかに過ごせる天気になりますように・・・

Posted by nomu at 21:59│Comments(16)
│2009
この記事へのコメント
はじめまして!
いつも楽しく拝見させていただいてます。
リクライニングチェアーを1時間半ほど悩んでポチっとした記事には共感しました。
私も先日、1時間ほど悩んでリクライニングチェアーをポチっとしました(爆)
雨降りのキャンプは片付けが大変ですよね。
私も2週間ほど前に雨降りの中キャンプをしてきました。
テントとタープが乾かないうちに撤収となりましたので「ゴミ袋撤収」となりました。
その後は3日間ほど家の中で乾燥させたりして・・・・(笑)
我が家も2人でキャンプをしているのでこれからも参考にさせていただきます!
いつかキャンプ場でお会いできるといいですね~
いつも楽しく拝見させていただいてます。
リクライニングチェアーを1時間半ほど悩んでポチっとした記事には共感しました。
私も先日、1時間ほど悩んでリクライニングチェアーをポチっとしました(爆)
雨降りのキャンプは片付けが大変ですよね。
私も2週間ほど前に雨降りの中キャンプをしてきました。
テントとタープが乾かないうちに撤収となりましたので「ゴミ袋撤収」となりました。
その後は3日間ほど家の中で乾燥させたりして・・・・(笑)
我が家も2人でキャンプをしているのでこれからも参考にさせていただきます!
いつかキャンプ場でお会いできるといいですね~
Posted by 室蘭スペースギア at 2009年08月04日 22:41
こんばんは(^0^)/
うわ~~♪♪
久々にお天気になってよかったね~!!
って思ったら、こんな結末が~(><)
本当に、今年のお天気は怪しいですよね~。
何事もなくてよかった~☆
でも、初日の天国は、すっごくキレイですね~(*^0^*)
緑たくさんのサイトとお山が羨ましい~!!
モクモクも美味しそう~♪♪
乾燥キャンプ計画しないとですね~!!
うわ~~♪♪
久々にお天気になってよかったね~!!
って思ったら、こんな結末が~(><)
本当に、今年のお天気は怪しいですよね~。
何事もなくてよかった~☆
でも、初日の天国は、すっごくキレイですね~(*^0^*)
緑たくさんのサイトとお山が羨ましい~!!
モクモクも美味しそう~♪♪
乾燥キャンプ計画しないとですね~!!
Posted by もえここ
at 2009年08月04日 23:12

きっ キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━)━━!!
白金野営場!!
美瑛・富良野地区のベース基地候補っす。
朝起きたら、美瑛岳を拝めるわけですね。
炊事場も雰囲気あっていいですね~
近くを小川が流れていて、岩魚も釣れるとかの情報もキャッチしております。
キャンプ地レポありがとうございます。
雨撤収は残念でしたが・・
白金野営場!!
美瑛・富良野地区のベース基地候補っす。
朝起きたら、美瑛岳を拝めるわけですね。
炊事場も雰囲気あっていいですね~
近くを小川が流れていて、岩魚も釣れるとかの情報もキャッチしております。
キャンプ地レポありがとうございます。
雨撤収は残念でしたが・・
Posted by robat7701
at 2009年08月05日 07:34

あーっ!!燻製してる!(*゚∀゚*)!!
ちょっとオツマミを燻すのにいいんですよね。小ぶりなサイズは。
土曜日は青空もあったし暑いし、夏のキャンプでしたねぇ
土曜日は・・・(;O;)
で、カミナリも鳴りました??かなやまでは聞こえませんでした。
野外でカミナリは・・・モラップで経験しましたが怖いですよねぇ。そんな雷雨の中またソロタイムもあったんですね。お疲れ様でした・・・
ちなみにウチのカヤックは「まだ」濡れてました・・・(^^ゞ
ちょっとオツマミを燻すのにいいんですよね。小ぶりなサイズは。
土曜日は青空もあったし暑いし、夏のキャンプでしたねぇ
土曜日は・・・(;O;)
で、カミナリも鳴りました??かなやまでは聞こえませんでした。
野外でカミナリは・・・モラップで経験しましたが怖いですよねぇ。そんな雷雨の中またソロタイムもあったんですね。お疲れ様でした・・・
ちなみにウチのカヤックは「まだ」濡れてました・・・(^^ゞ
Posted by ゴンベ
at 2009年08月05日 13:18

>室蘭スペースギアさん
はじめまして、ヨウコソおいで下さいました♪
お二人でキャンプ、一緒ですね~(^^)
私達は混雑を嫌い、なかなか道央圏には
出撃できませんが、どこかで遭遇したら
是非お声を掛けてくださいね(^0^)
お互い今後は、「ゴミ袋撤収」はしたくないですねぇ・・(^^;
はじめまして、ヨウコソおいで下さいました♪
お二人でキャンプ、一緒ですね~(^^)
私達は混雑を嫌い、なかなか道央圏には
出撃できませんが、どこかで遭遇したら
是非お声を掛けてくださいね(^0^)
お互い今後は、「ゴミ袋撤収」はしたくないですねぇ・・(^^;
Posted by nomu
at 2009年08月05日 18:29

>もえここさん
計画はいつも「乾燥キャンプ」なのに
行くといつも濡らしたり汚したりしてます・・・(^^;
もえここ家の晴れた写真が、羨ましいですぅ~(涙)
今回はしみじみ「お山ってステキ♪」と感じて来ましたよ(^^)
広場の向こうのソロテントも、うぅ~~~っ!
目の毒目の毒!(笑)
計画はいつも「乾燥キャンプ」なのに
行くといつも濡らしたり汚したりしてます・・・(^^;
もえここ家の晴れた写真が、羨ましいですぅ~(涙)
今回はしみじみ「お山ってステキ♪」と感じて来ましたよ(^^)
広場の向こうのソロテントも、うぅ~~~っ!
目の毒目の毒!(笑)
Posted by nomu
at 2009年08月05日 18:35

>robat7701さん
お待たせいたしましたね~(笑)
やっとrobatさんの旅に、実際役立つレポができました(^^)
ココははっきし言って、スゴクイイです!!
秋にも下見で訪れた事がありますが、ステキでした♪
管理人さんも優しくて親切ですョ!
一人400円なのに、ゴミまで捨てられるなんて
実に素晴らしいです!
お待たせいたしましたね~(笑)
やっとrobatさんの旅に、実際役立つレポができました(^^)
ココははっきし言って、スゴクイイです!!
秋にも下見で訪れた事がありますが、ステキでした♪
管理人さんも優しくて親切ですョ!
一人400円なのに、ゴミまで捨てられるなんて
実に素晴らしいです!
Posted by nomu
at 2009年08月05日 18:43

>ゴンベさん
エヘヘ、また「初物」出して雨に当たっちゃった(^^;
日曜日の雨は、ホントに怖かったですよ!
「助けて~」って、ゴンベさんに電話しようかと思いました(涙)
でも雨のお陰で、いつもより早く帰ったので
家での片付けが早く済みました・・・(^^;
しかも久し振りに帰ってから昼寝したりして(笑)
あ~、ウチのカヤック・・・ヤバイなぁ~(汗)
エヘヘ、また「初物」出して雨に当たっちゃった(^^;
日曜日の雨は、ホントに怖かったですよ!
「助けて~」って、ゴンベさんに電話しようかと思いました(涙)
でも雨のお陰で、いつもより早く帰ったので
家での片付けが早く済みました・・・(^^;
しかも久し振りに帰ってから昼寝したりして(笑)
あ~、ウチのカヤック・・・ヤバイなぁ~(汗)
Posted by nomu
at 2009年08月05日 18:49

こんばんわ
本当に・・・
降りすぎですね・・・
お天道さまとnomuさんの「初物」とどちらが原因なのか・・・?
次回は「初物」無しで白黒付けて下さい(笑)
ザーザー降りの中で一人・・・
酒に走らなかったnomuさんは立派です!
私なら・・・泣きながら飲んで暴れてます・・・
「心穏やかに過ごせる天気のキャンプ」
行きたいです!
物足りなかったりして・・・(汗)
本当に・・・
降りすぎですね・・・
お天道さまとnomuさんの「初物」とどちらが原因なのか・・・?
次回は「初物」無しで白黒付けて下さい(笑)
ザーザー降りの中で一人・・・
酒に走らなかったnomuさんは立派です!
私なら・・・泣きながら飲んで暴れてます・・・
「心穏やかに過ごせる天気のキャンプ」
行きたいです!
物足りなかったりして・・・(汗)
Posted by husky at 2009年08月05日 21:47
>huskyさん
えぇ・・・心穏やかが物足りない・・・
ひょっとしてそう感じるかも・・と、最近不安です(^^;
ソロタイムは朝でしたので、飲まずにシラフで・・・
発狂寸前でした(笑)
今朝の天気予報で「北海道の蝦夷梅雨は明けました!」
と予報士が宣言してましたよ!
もしそれがホントなら、「初物」があっても
もう降らないかも~~♪(まだ出すつもり・・)
えぇ・・・心穏やかが物足りない・・・
ひょっとしてそう感じるかも・・と、最近不安です(^^;
ソロタイムは朝でしたので、飲まずにシラフで・・・
発狂寸前でした(笑)
今朝の天気予報で「北海道の蝦夷梅雨は明けました!」
と予報士が宣言してましたよ!
もしそれがホントなら、「初物」があっても
もう降らないかも~~♪(まだ出すつもり・・)
Posted by nomu
at 2009年08月05日 22:37

どーもー!
北海道ツーリングの際、13日間雨に降られ旅を続けたことがあります。
タープも無く、雨漏りするテントと濡れた寝袋に濡れた衣類・・・。
ガソリンスタンドで小銭がかじかんだ手で握れなかった夏の日は今でも思い出します。
「降る」ことを前提にサイトを考え始めたのはいつ頃からなのかな~。(笑)
キャンカーを買う前ですよ~!
nomuさ~ん!濡れた寝袋に入って寝るのを想像してみて~!(笑)
それが「地獄」です!(爆)
装備が日々進歩して本当にありがたいですね~!二度とあんなことはご免です!(笑)
北海道ツーリングの際、13日間雨に降られ旅を続けたことがあります。
タープも無く、雨漏りするテントと濡れた寝袋に濡れた衣類・・・。
ガソリンスタンドで小銭がかじかんだ手で握れなかった夏の日は今でも思い出します。
「降る」ことを前提にサイトを考え始めたのはいつ頃からなのかな~。(笑)
キャンカーを買う前ですよ~!
nomuさ~ん!濡れた寝袋に入って寝るのを想像してみて~!(笑)
それが「地獄」です!(爆)
装備が日々進歩して本当にありがたいですね~!二度とあんなことはご免です!(笑)
Posted by タンタカ at 2009年08月05日 23:33
あれ?晴れてましたっけ?
今年は雨つづきで、ゴミ袋必須ですよね。
またまた、ソロになったわけですか~
寂しいですね(v_v)
燻製美味しそう!!ご馳走だらけで羨ましいです。
今年は雨つづきで、ゴミ袋必須ですよね。
またまた、ソロになったわけですか~
寂しいですね(v_v)
燻製美味しそう!!ご馳走だらけで羨ましいです。
Posted by かえる at 2009年08月06日 17:28
>タンタカさん
濡れた寝袋・・・オネショしても分かりませんねぇ(^^;
「地獄」→「キャンカー」になった訳ですね?(笑)
ワタシとしては・・・
今回のスコールもどきの雨には、ホントに凹みましたよ(涙)
装備は進歩しても、それでも「不便」を味わいたい・・・
キャンパーってやっぱり、根っこの部分は
Mなんですね~!
濡れた寝袋・・・オネショしても分かりませんねぇ(^^;
「地獄」→「キャンカー」になった訳ですね?(笑)
ワタシとしては・・・
今回のスコールもどきの雨には、ホントに凹みましたよ(涙)
装備は進歩しても、それでも「不便」を味わいたい・・・
キャンパーってやっぱり、根っこの部分は
Mなんですね~!
Posted by nomu
at 2009年08月06日 19:36

>かえるさん
土曜は「晴れ」、日曜は「土砂降り」・・・
できればもうこんな極端な天気は
勘弁して欲しいです(^^;
ビッグサイズのゴミ袋も、勿体ないから
最近は乾かして使い回しですよ~(笑)
あ、燻製は・・・オイシかったぁ~~♪
土曜は「晴れ」、日曜は「土砂降り」・・・
できればもうこんな極端な天気は
勘弁して欲しいです(^^;
ビッグサイズのゴミ袋も、勿体ないから
最近は乾かして使い回しですよ~(笑)
あ、燻製は・・・オイシかったぁ~~♪
Posted by nomu
at 2009年08月06日 19:39

白金野営場っていいところですよね~
確かに熊がいつ出てきてもおかしくない感じがしますけどね^^
近くに温泉もあるし有名な吹上温泉もそこそこ近いですしね
それにしてもなんか微妙に装備が増えてませんかぁ~
物欲沼にどっぷりはまってますね^^
※カヤックですが気をつけたほうがいいですよ!うちはちょっとカビてましたから・・・・^^;
確かに熊がいつ出てきてもおかしくない感じがしますけどね^^
近くに温泉もあるし有名な吹上温泉もそこそこ近いですしね
それにしてもなんか微妙に装備が増えてませんかぁ~
物欲沼にどっぷりはまってますね^^
※カヤックですが気をつけたほうがいいですよ!うちはちょっとカビてましたから・・・・^^;
Posted by くろぽろ at 2009年08月06日 21:54
>くろぽろさん
ココは何度も下見に訪れていながら
ウチから近すぎて、来る機会を逃してました(^^;
キャンプに行かない週があると
装備は不思議と(?)増えるんです(笑)
エ~ッ?!やっぱり・・・カビ、来てましたか・・
最近は湿度だけじゃなく、気温も高くなってきたから
早く出してあげないと~~!(汗)
ココは何度も下見に訪れていながら
ウチから近すぎて、来る機会を逃してました(^^;
キャンプに行かない週があると
装備は不思議と(?)増えるんです(笑)
エ~ッ?!やっぱり・・・カビ、来てましたか・・
最近は湿度だけじゃなく、気温も高くなってきたから
早く出してあげないと~~!(汗)
Posted by nomu
at 2009年08月06日 22:14
