2009年09月01日
久々の高規格 沙流川キャンプ
2009.08.29
沙流川・・・と聞いて、エッ?川下り?!・・・と思われた方
イエイエ、まだ川は下れませんよ・・・だって、先日見つけた穴の補修も
まだしてないんですもの

ですからとりあえず、キャンプだけです

場所は、本当に久し振りの高規格、「日高町沙流川オートキャンプ場」
沙流川・・・と聞いて、エッ?川下り?!・・・と思われた方
イエイエ、まだ川は下れませんよ・・・だって、先日見つけた穴の補修も
まだしてないんですもの


ですからとりあえず、キャンプだけです

場所は、本当に久し振りの高規格、「日高町沙流川オートキャンプ場」
沙流川へ行く事は当日の朝決定したので、予約もナシでの突撃です
INの時間より早く着いてしまったのですが、管理人さんが快く受付してくれました
行く前までは、フリーサイトでいいよね・・と話していたのですが
ぐるっと場内を見せてもらい、木がたくさんあって雰囲気の良いBサイトの奥の方へ設営

朱鞠内でカビを発見して、その後どんな事になっているか気になっていたティエラです
なんとか無事でした・・・ホッ

こちら、Bサイトのトイレ・炊事場、各サイトごとに配置されてます。
モチロン、高規格ですのでピッカピカに綺麗です

この一見ゴーカートコースの様に見えるのも、実はオートサイトです
ここだけがペットOK

この管理棟の裏手がフリーサイト、バンガローもコチラに並んでます。

フリーサイト奥には遊具もあります。
それにしても、大きな木が多くていいカンジ


区画オートサイトらしからぬ景色ですが、芝はビシッと整備されてフカフカ
でもあまりにキレイに整備されてて、小枝一つ落ちてなく・・・薪マニアのカレは
ちょっと不満げ

この日は、雲がビュンビュン流れて行くほど風が強かったんですが
オートサイトは大きな木のお陰で、それほど感じません
ナゼに今更オートキャンプ場?・・と、思われるかもしれませんが
ポイントは「沙流川」ですかね~
道中、「忠別川」「美瑛川」「空知川」を渡ってココまで来ましたが、橋を通る時は常に
「いつかこの川を下るかもしれない目線」で流れを見ている私達
で、その沙流川ですが

土曜日 →→→→ 日曜日
違う場所から写したので分かりにくいかも・・ですが
土曜日は、前日の大雨のせいで増水して濁った水でしたが、日曜日には水かさも減り
綺麗な流れになってました

いつかはこの流れを下ってみたいなぁ・・・
ところでこの日は、日中は暑かった

設営後スグに、テント内は30度以上になり・・・セミとキリギリスが最後の力を振り絞って
大合唱
ところが4時になると、まるで打ち合わせでもしたかのようにピタッと合唱は止み
気温はあっという間に15度まで急降下
一斉に秋の蟲達が鳴き始めました
今は、夏と秋が同居した季節なんですね・・・
夕方、キャンプ場と道路を挟んで向かい側の公園へお散歩に

巨大なキャンプファイアー跡や、蒸気機関車を発見
その公園の奥に

温泉「ひだか高原荘」と、その後ろはスキー場です。
すぐ側には、手ぶらで来ても何でも揃いそうな品揃えの道の駅もあり
温泉は歩いて行けるし、横は下れる川があるし、サイトは最高に気持ちイイし・・・
ここのキャンプ場、なかなかポイント高いぞ
そんなこんなで、晩ご飯の時間です

あら、この写真・・・先週の本別とほぼ同じ・・・?
ま、メニューがほとんど同じだから仕方ないか


この夜は、ヒジョ~に冷え込みました
最低気温は9度、一桁ですよ
いくら秋は近いとは言え、まだ一応8月なんですけど・・・
冷えたお陰で、星空は素晴らしく
じっくり焚き火で温まってから「おやすみ」

翌朝は、めずらしくカレは二日酔い(?)・・・なのでワタシ一人で

ゴーヤとウィンナーの卵とじをチャチャッと作って、朝ごはん
その後は、ダラダラしながら撤収を始め・・・我家にしては非常に早いお昼前に
キャンプ場を後にしました。
今回は久し振りの高規格キャンプ場でしたが、高い(・・と言っても1泊1800円ですけど
)
値段払ってもぜんぜん惜しくないと思いました。
機会があれば(川下りとか・・?)、またお邪魔したいな~
ただし空いてる時期限定ですけど

INの時間より早く着いてしまったのですが、管理人さんが快く受付してくれました

行く前までは、フリーサイトでいいよね・・と話していたのですが
ぐるっと場内を見せてもらい、木がたくさんあって雰囲気の良いBサイトの奥の方へ設営
朱鞠内でカビを発見して、その後どんな事になっているか気になっていたティエラです

なんとか無事でした・・・ホッ
こちら、Bサイトのトイレ・炊事場、各サイトごとに配置されてます。
モチロン、高規格ですのでピッカピカに綺麗です

この一見ゴーカートコースの様に見えるのも、実はオートサイトです

ここだけがペットOK

この管理棟の裏手がフリーサイト、バンガローもコチラに並んでます。
フリーサイト奥には遊具もあります。
それにしても、大きな木が多くていいカンジ

区画オートサイトらしからぬ景色ですが、芝はビシッと整備されてフカフカ

でもあまりにキレイに整備されてて、小枝一つ落ちてなく・・・薪マニアのカレは
ちょっと不満げ

この日は、雲がビュンビュン流れて行くほど風が強かったんですが
オートサイトは大きな木のお陰で、それほど感じません

ナゼに今更オートキャンプ場?・・と、思われるかもしれませんが
ポイントは「沙流川」ですかね~
道中、「忠別川」「美瑛川」「空知川」を渡ってココまで来ましたが、橋を通る時は常に
「いつかこの川を下るかもしれない目線」で流れを見ている私達

で、その沙流川ですが
土曜日 →→→→ 日曜日
違う場所から写したので分かりにくいかも・・ですが
土曜日は、前日の大雨のせいで増水して濁った水でしたが、日曜日には水かさも減り
綺麗な流れになってました
いつかはこの流れを下ってみたいなぁ・・・

ところでこの日は、日中は暑かった


設営後スグに、テント内は30度以上になり・・・セミとキリギリスが最後の力を振り絞って
大合唱

ところが4時になると、まるで打ち合わせでもしたかのようにピタッと合唱は止み
気温はあっという間に15度まで急降下



今は、夏と秋が同居した季節なんですね・・・
夕方、キャンプ場と道路を挟んで向かい側の公園へお散歩に
巨大なキャンプファイアー跡や、蒸気機関車を発見

その公園の奥に
温泉「ひだか高原荘」と、その後ろはスキー場です。
すぐ側には、手ぶらで来ても何でも揃いそうな品揃えの道の駅もあり
温泉は歩いて行けるし、横は下れる川があるし、サイトは最高に気持ちイイし・・・
ここのキャンプ場、なかなかポイント高いぞ

そんなこんなで、晩ご飯の時間です

あら、この写真・・・先週の本別とほぼ同じ・・・?
ま、メニューがほとんど同じだから仕方ないか


この夜は、ヒジョ~に冷え込みました


いくら秋は近いとは言え、まだ一応8月なんですけど・・・

冷えたお陰で、星空は素晴らしく



翌朝は、めずらしくカレは二日酔い(?)・・・なのでワタシ一人で
ゴーヤとウィンナーの卵とじをチャチャッと作って、朝ごはん

その後は、ダラダラしながら撤収を始め・・・我家にしては非常に早いお昼前に
キャンプ場を後にしました。
今回は久し振りの高規格キャンプ場でしたが、高い(・・と言っても1泊1800円ですけど

値段払ってもぜんぜん惜しくないと思いました。
機会があれば(川下りとか・・?)、またお邪魔したいな~
ただし空いてる時期限定ですけど

Posted by nomu at 22:32│Comments(22)
│2009
この記事へのコメント
こんばんわ~(^^)
高規格・・・もぅ何年も行ってないわw
でも、安いですね~¥1800。この値段なら行きやすいかな
ティエラも無事でよかったですね。
カビカビ臭~で眠れないキャンプ・・・子供の頃はそんなコトもあったわ~。
△のお揚げ。我が家では納豆と刻んだネギを詰めて炭火で焼きます(^^)b
美味しいですよ!
高規格・・・もぅ何年も行ってないわw
でも、安いですね~¥1800。この値段なら行きやすいかな
ティエラも無事でよかったですね。
カビカビ臭~で眠れないキャンプ・・・子供の頃はそんなコトもあったわ~。
△のお揚げ。我が家では納豆と刻んだネギを詰めて炭火で焼きます(^^)b
美味しいですよ!
Posted by suzu母 at 2009年09月01日 23:19
おはようございます
気軽にキャンプを楽しめそうな綺麗なところですね。
そちらでは、早くも夜は9度ですか!
これからの時期、温泉に行けるキャンプ場はポイント高いですね。
1800円は安いですよ。
気軽にキャンプを楽しめそうな綺麗なところですね。
そちらでは、早くも夜は9度ですか!
これからの時期、温泉に行けるキャンプ場はポイント高いですね。
1800円は安いですよ。
Posted by Tsune
at 2009年09月02日 06:48

おはようございます。
ほんと、綺麗ですねぇ
しかもオートでこの値段は格安!
ここならウチからも1泊圏内だな・・・
オート好きですよ。
特に混雑時期はオートの方が絶対に落ち着きますよね。
ほんと、綺麗ですねぇ
しかもオートでこの値段は格安!
ここならウチからも1泊圏内だな・・・
オート好きですよ。
特に混雑時期はオートの方が絶対に落ち着きますよね。
Posted by ゴンベ at 2009年09月02日 08:45
こんにちは~(^^♪
気温差が凄いですね~
21℃差ですか(´゚Д゚`)ンマッ!!
それにしても1800円・・・
この施設でこのお値段・・・
長期休暇取れれば弾丸したいですね!(^^)!
気温差が凄いですね~
21℃差ですか(´゚Д゚`)ンマッ!!
それにしても1800円・・・
この施設でこのお値段・・・
長期休暇取れれば弾丸したいですね!(^^)!
Posted by shumipapa
at 2009年09月02日 12:54

>suzu母さん
たま~に高規格に行くのも、面白いですよ♪
ココは特にお勧めです!
安いだけでなく、お風呂も買い物も便利だし・・・
綺麗な芝生に、平らな地面ってステキ(^^)
「揚げ納豆」は好きです♪・・・でもね~、自分で納豆を
コネコネといじるのが得意じゃないの~(^^;
たま~に高規格に行くのも、面白いですよ♪
ココは特にお勧めです!
安いだけでなく、お風呂も買い物も便利だし・・・
綺麗な芝生に、平らな地面ってステキ(^^)
「揚げ納豆」は好きです♪・・・でもね~、自分で納豆を
コネコネといじるのが得意じゃないの~(^^;
Posted by nomu
at 2009年09月02日 19:27

>Tsuneさん
9度ですよー! ビックリでしょ?(笑)
朝起きたら霜でも下りてるんじゃないかと
心配しましたよ(^^;
確かに1800円は安いんですが、最近の我家
無料とか、250円とかの所ばっかりなので
お高く感じてしまいました(笑)
9度ですよー! ビックリでしょ?(笑)
朝起きたら霜でも下りてるんじゃないかと
心配しましたよ(^^;
確かに1800円は安いんですが、最近の我家
無料とか、250円とかの所ばっかりなので
お高く感じてしまいました(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月02日 19:32

>ゴンベさん
自分の陣地が決まってるのって、やっぱ安心ですよね~(笑)
とは言っても、この日は結局同じBサイトにも5組しか
居ませんでしたけど・・・(^^;
ムスコ君の大好きな、ターザンロープもございました!
沙流川を下る際には、是非利用しましょうね~・・ムフ♪
自分の陣地が決まってるのって、やっぱ安心ですよね~(笑)
とは言っても、この日は結局同じBサイトにも5組しか
居ませんでしたけど・・・(^^;
ムスコ君の大好きな、ターザンロープもございました!
沙流川を下る際には、是非利用しましょうね~・・ムフ♪
Posted by nomu
at 2009年09月02日 19:38

>shumipapaさん
北海道へお越しの際は、是非ココをリストに!!(笑)
オートキャンプ場っぽくない木の残し方が
ニクイんですよ(^^)
それにしても、この気温差には・・・
体がついていけませ~ん(涙)!
北海道へお越しの際は、是非ココをリストに!!(笑)
オートキャンプ場っぽくない木の残し方が
ニクイんですよ(^^)
それにしても、この気温差には・・・
体がついていけませ~ん(涙)!
Posted by nomu
at 2009年09月02日 19:45

おぉ!懐かしい~沙流川オート!
確か3年前のお盆キャンプ…
あかんランド丹頂の里キャンプ場に3泊して、釧路のお友達の家に
1泊させていただき、翌日帰路に着く予定が、フラッと立ち寄ったのが
沙流川オートでした^^
とても綺麗に整備されていて料金も安く、ここのキャンプ場はウチも
気に入ってます~♪
お盆の激混み時期でしたが、ここはとにかく広いですし、オートだと
落ち着きますね~(o^v^o)
確か3年前のお盆キャンプ…
あかんランド丹頂の里キャンプ場に3泊して、釧路のお友達の家に
1泊させていただき、翌日帰路に着く予定が、フラッと立ち寄ったのが
沙流川オートでした^^
とても綺麗に整備されていて料金も安く、ここのキャンプ場はウチも
気に入ってます~♪
お盆の激混み時期でしたが、ここはとにかく広いですし、オートだと
落ち着きますね~(o^v^o)
Posted by kana at 2009年09月02日 20:49
>kanaさん
kanaさんちもお気に入りでしたか~♪
オートキャンプ場が苦手なキャンパーにも
人気ありますよね(^^)
お向かいの温泉にも、入ってみれば良かったなと
今になって思ってます(^^;
川下りの基地には・・バッチリですよ~(笑)
kanaさんちもお気に入りでしたか~♪
オートキャンプ場が苦手なキャンパーにも
人気ありますよね(^^)
お向かいの温泉にも、入ってみれば良かったなと
今になって思ってます(^^;
川下りの基地には・・バッチリですよ~(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月02日 21:55

こんばんは(^0^)/
こんなにキレイな景色に囲まれて高規格なキャンプ場で
1800円~~~?!
素晴らしい♪♪
羨ましい~~♪♪♪
たまには、こうしてまったりキャンプだけを楽しむのもいいですね~(*^0^*)
一人分でも、しっかり朝食準備されて、さすがですね~!!
とっても美味しそうです(^3^)ww
こんなにキレイな景色に囲まれて高規格なキャンプ場で
1800円~~~?!
素晴らしい♪♪
羨ましい~~♪♪♪
たまには、こうしてまったりキャンプだけを楽しむのもいいですね~(*^0^*)
一人分でも、しっかり朝食準備されて、さすがですね~!!
とっても美味しそうです(^3^)ww
Posted by もえここ at 2009年09月02日 22:54
>もえここさん
本当は、朝食にはきな粉餅を食べる予定だったんです!
カレがとてもお餅を食べられる体調ではない!
・・・と言うので、断念!・・・チェッ!(笑)
1800円のサイトでしたが、値段以上の価値がある
なんともイイ感じ~♪なキャンプになりました(^^)
本当は、朝食にはきな粉餅を食べる予定だったんです!
カレがとてもお餅を食べられる体調ではない!
・・・と言うので、断念!・・・チェッ!(笑)
1800円のサイトでしたが、値段以上の価値がある
なんともイイ感じ~♪なキャンプになりました(^^)
Posted by nomu
at 2009年09月03日 00:22

ウチもほぼ、無料キャンプなので
高規格は無縁ですが、徒歩圏にお風呂があると
いつでも飲めるから安心ですね!
沙流川キャンプ場覚えておきます。
これからは寒暖の差が出てきたので要注意です!!
星がきれいに見えるのは嬉しいですが d(^-^)ネ!
カビ被害なんともなくて幸いです
高規格は無縁ですが、徒歩圏にお風呂があると
いつでも飲めるから安心ですね!
沙流川キャンプ場覚えておきます。
これからは寒暖の差が出てきたので要注意です!!
星がきれいに見えるのは嬉しいですが d(^-^)ネ!
カビ被害なんともなくて幸いです
Posted by かえる at 2009年09月03日 16:26
>かえるさん
かえるさんも、一度訪れてみて下さいな(^^)
ポイント高いですよ~♪
これからは、着替えのバッグが太る(?)時期ですね(笑)
暑い事と寒い事の、両方に対応できるように
アレコレ持って行かなければ・・・
あ~、でも焚き火の暖かさが嬉しい季節って
やっぱり好きです(^^)
かえるさんも、一度訪れてみて下さいな(^^)
ポイント高いですよ~♪
これからは、着替えのバッグが太る(?)時期ですね(笑)
暑い事と寒い事の、両方に対応できるように
アレコレ持って行かなければ・・・
あ~、でも焚き火の暖かさが嬉しい季節って
やっぱり好きです(^^)
Posted by nomu
at 2009年09月03日 18:50

8月の平地で夜に9度ですか~
朝方はもっと冷えてたのかな?
今年は例年よか冷えてます?
タープから除く青空と、焚き火がいい感じですね。
夏休みも終わって、本格的なキャンプシーズンに入りましたねー
朝方はもっと冷えてたのかな?
今年は例年よか冷えてます?
タープから除く青空と、焚き火がいい感じですね。
夏休みも終わって、本格的なキャンプシーズンに入りましたねー
Posted by robat7701
at 2009年09月03日 19:21

>robat7701さん
最近は、毎年「異常気象」なので・・・
果たして「例年」がどんなものだったか定かではありませんが
確かに今年は寒くなるのが早そうな気配です(^^;
でも、長期予報では10月は晴れの日が多いって言ってましたよ!
週末あたり、ユニクロに秋物が並んでるか
偵察してきますね~(^^)
最近は、毎年「異常気象」なので・・・
果たして「例年」がどんなものだったか定かではありませんが
確かに今年は寒くなるのが早そうな気配です(^^;
でも、長期予報では10月は晴れの日が多いって言ってましたよ!
週末あたり、ユニクロに秋物が並んでるか
偵察してきますね~(^^)
Posted by nomu
at 2009年09月03日 19:47

どーもー!
今月の19日にここで一泊します!
ここのキャンプ場を貸し切りでキャンピングカーが大集合するんです。
その景色は圧巻ですよ~!
大々的にレポしますんでお楽しみに。
確かにここのキャンプ場は高規格でしたね~。
寒いだろうな~!
今月の19日にここで一泊します!
ここのキャンプ場を貸し切りでキャンピングカーが大集合するんです。
その景色は圧巻ですよ~!
大々的にレポしますんでお楽しみに。
確かにここのキャンプ場は高規格でしたね~。
寒いだろうな~!
Posted by タンタカ at 2009年09月03日 20:35
>タンタカさん
へー! 130台のキャンピングカーが集結するっていう
イベントに参加されるんですね!
きっとスゴイんだろうな~!
去年の冬、アルテンでキャンカーがたっくさん来てた時も
圧巻でしたよ(^^)
ムスタングさん(笑)も行くのかな?
へー! 130台のキャンピングカーが集結するっていう
イベントに参加されるんですね!
きっとスゴイんだろうな~!
去年の冬、アルテンでキャンカーがたっくさん来てた時も
圧巻でしたよ(^^)
ムスタングさん(笑)も行くのかな?
Posted by nomu
at 2009年09月03日 22:44

高規格なんだけどお値段リーズナブルだし綺麗だし自然も豊かでいいところですよね^^
風台風の次の年に行ったことがあるんですが川には流木が沢山!
焚き火三昧だったんですけどね~
さすがにもう無いか・・・・・^^;
風台風の次の年に行ったことがあるんですが川には流木が沢山!
焚き火三昧だったんですけどね~
さすがにもう無いか・・・・・^^;
Posted by くろぽろ at 2009年09月04日 06:59
こんにちはo(^o^)o
新緑が綺麗で広々して気持ちよさそうなキャンプ場ですね♪
ティエラもカビの拡大もなくて良かったですね♪
こちら今年は、もうだるような暑さがない夏が過ぎ、朝晩は涼しくなりました。これからの季節は近場に温泉があるキャンプ場が狙い目ですね〜(^_-)
それにしても、高規格なのに激安で羨ましいなぁ(≧∀≦)
新緑が綺麗で広々して気持ちよさそうなキャンプ場ですね♪
ティエラもカビの拡大もなくて良かったですね♪
こちら今年は、もうだるような暑さがない夏が過ぎ、朝晩は涼しくなりました。これからの季節は近場に温泉があるキャンプ場が狙い目ですね〜(^_-)
それにしても、高規格なのに激安で羨ましいなぁ(≧∀≦)
Posted by koukou at 2009年09月04日 07:11
>くろぽろさん
カレも河原で流木が拾えるかも・・と
期待してたみたいですけど、ありませんでした(^^;
ココは噂どおりのナイスな所でした(^^)
ただ・・・あのペットOKのサイトの、タイヤは
ちょっとイタダケナイ雰囲気でしたね~(笑)
カレも河原で流木が拾えるかも・・と
期待してたみたいですけど、ありませんでした(^^;
ココは噂どおりのナイスな所でした(^^)
ただ・・・あのペットOKのサイトの、タイヤは
ちょっとイタダケナイ雰囲気でしたね~(笑)
Posted by nomu
at 2009年09月04日 19:54

>koukouさん
携帯からのチェック、ありがとうございます(^^)
そちらもやっと朝晩は涼しくなりましたか!
これからは、キャンパーの数も減り
イヤな虫も減り、カビが生えるような湿度も無くなり(笑)
絶好のシーズンに突入です♪
早く仕事が一段落するといいですね!
携帯からのチェック、ありがとうございます(^^)
そちらもやっと朝晩は涼しくなりましたか!
これからは、キャンパーの数も減り
イヤな虫も減り、カビが生えるような湿度も無くなり(笑)
絶好のシーズンに突入です♪
早く仕事が一段落するといいですね!
Posted by nomu
at 2009年09月04日 20:01
