ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月29日

SW前半 和琴キャンプ

2009.09.19

怒涛の4日連続アップで、やっとシルバーウィークまでこぎつけましたテヘッ汗

今年のカレンダーを始めて見た時から秋の連休は和琴だっ! と決めてた我家
でもいざ連休が近づいてくると、今期は混雑にヤラレ気味で、人気の場所に行くのは
ちょっとど~なの? と迷ったり、カレの仕事が急に立て込んで連休危うし!
になったりしましたが、「和琴で2泊、その後然別へ移動」という計画でいざ出発ダッシュ

SW前半 和琴キャンプ



相変わらず美しい景色の美幌峠で、和琴半島を眺め・・・
美幌峠と言えば・・・忘れてならないコレびっくり
SW前半 和琴キャンプ
鶏の唐揚げをほお張りながら峠を下り、キャンプ場へ到着ドームテント

思っていた通り、混んでますタラ~
でもまだ、ポツンポツンと空いてる場所もあり・・・あっ!
いたいた、支笏湖でお会いしたバロンパパさんニコニコ
あの後、道東まで遠征して来られてました。
しばし再会を喜び・・・さてと、どこに張ろうか・・・

SW前半 和琴キャンプ
湖畔寄りにも空いてる場所はあったのですが、ウチのテントはティエラ
出来るだけ広く平らな所に張りたかったので、通路の後ろ側へ

この時点では、まだココから湖は望めますが(お天気も穏やか・・)
SW前半 和琴キャンプ
時間の経過と共に、どんどん人が増えてきて・・・後から到着予定のゴンベ家のスペースを
ウチのカヤックを組み立てて死守する事にグー

この日は、嬉しい出会いがもう一つ
ワタシが勝手にキャンプの師と仰ぐ「北海道キャンプ場見聞録」のヒデさんも
カヌークラブの例会でココへいらしてて、初めてお目に掛かる事ができました・・ヤッターテヘッ


さて・・・
お昼を食べ終わる頃には、駐車場は満杯、リヤカーが足りなくなるほどの混雑振り汗
しかも・・・なぜか天気までもが怪しくなって来て、強い風が吹き始めました汗汗

やがてゴンベ家も到着、風に煽られながらも頑張って・・・
SW前半 和琴キャンプ
一度コレがやりたかったテヘッティエラ団地・・・ド~~~ンびっくり

ド~ンはいいのですが・・・風は止まずなんだか寒いぞータラ~
結局この日はカヤックにも乗れず、食事もそれぞれのテントに引篭もって別々に・・ダウン
SW前半 和琴キャンプ SW前半 和琴キャンプ
ちなみにウチのメニューは塩焼きそば、ワイワイ食べる予定が地味~~にガーン

夜もずっと風は強く、テントがゆっさゆっさ揺れて何度も目が覚めましたウワーン
(ピンポイント予報では風速7~9メートルびっくり

翌朝は、バロン家・ゴンベ家と半島ぐるっとツーリングに出掛ける予定で
早起きしてウェアまで着込んで準備しましたが・・・・風と波、そして時々降る雨の為
已む無く断念・・・ぴよこ2
SW前半 和琴キャンプ
このようにパーッと晴れ間が見えたと思ったら、また曇り・・・
そして始終吹き付ける風で、全く落ち着きません。

去年来たときは(その様子は→コチラ)、半島の反対側が大荒れでも
キャンプ場側は穏やかだったそのイメージがあって、この状況が信じられません。
(単に風向きが違っただけ??)

やがて名残惜しいものの、次の場所へと移動されるバロン家とはお別れ・・・
SW前半 和琴キャンプ SW前半 和琴キャンプ
必ずや、またお会いしましょうね~ぴよこ3 楽しい時間をありがとうございましたパー

お見送りの後、半島をちょこっと散歩(ジッとしてると寒いので汗
SW前半 和琴キャンプ
ちょっと見づらいですが、これが半島の全容。
左の上のほうがキャンプ場です。
半島の反対側に「公衆浴場」があるようなので、行ってみることに。
SW前半 和琴キャンプ SW前半 和琴キャンプ
この細~い道を登っていくと、掘立小屋(!)に突き当たり・・・

SW前半 和琴キャンプ
それがお風呂でしたビックリ
誰かが入浴中だったので、中は見れませんでしたが(混浴みたい)道の行き帰りで
お風呂上りの人とすれ違ったので、人気あるみたい・・。
キャンプ場の裏には「湖心荘」という民宿もあり、そこで日帰り入浴もできます。

その後、husky家や始めましてのJちゃんもやって来て、みんなで寄ってたかって設営
SW前半 和琴キャンプ
なんせこの風ですから・・タラ~

カヌー・カヤックを持ち込んでる方達がじっと我慢している中で
楽しんでたのはこの方達だけ・・・ウィンドサーフィンタラ~
SW前半 和琴キャンプ
まるで海のような湖面を、右へ左へ横切ります・・・・・石投げたろか・・怒

このように、風にずっと当たっていると体力を消耗するだけでなく
心まですさんでくるわけですガーン


この日の夜は、連結したスクリーンの中で宴会ビール
SW前半 和琴キャンプ
この方が女子部に入部されました、クマさん・・・じゃなくてnutsさんびっくり
始めまして~、これからヨロシク~、カンパ~イクラッカー
で、次々と出てくるご馳走の数々をたらふく頂き(皆さん、本当にご馳走様でした)
このひと時だけが、強風を忘れさせてくれる時間でしたニコニコ

SW前半 和琴キャンプ
翌朝、宴会の残りの豚汁を食べながら作戦会議。
せっかく楽しみにして来た和琴・・・漕がずに移動するのか、風が止むのを待って
ここに留まるか・・・
ピンポイント予報を見ると、この日は夜半まで8メートルほどの風が続くみたい・・
もういい加減、とにかく風の無い穏やかな場所で暮らした~い(笑)という意見で一致し
予定通り然別へ移動する事に。

ゴンベ家・husky家は今後を考え中、nutsさんは移動、Jちゃんは撤収。
とりあえず、ここで解散です。皆さん、お世話になりましたぴよこ3

バロンパパさんのご指導の下、ビシーーーッとカッコ良く組み立てられたウチのアリュート
一度も屈斜路湖に浮かぶことなく解体されてゆく姿は・・・哀れでした・・・ぴよこ2

SW前半 和琴キャンプ
それにしても・・・あんまりだわよ、屈斜路湖・・・来年は穏やかに迎えてね~ウワーン汗

                                     後半へつづく・・・





同じカテゴリー(2009)の記事画像
今年ラスト! コニファーキャンプ
軟弱者と呼ばないで ポロトキャンプ
お洒落なサヒナ♪ ニセコキャンプ
屋根の下で宴会! アルテンキャンプ
晴れ、されど風強し 洞爺湖キャンプ
初めての美笛 支笏湖キャンプ
同じカテゴリー(2009)の記事
 2009年キャンプ総括 (2009-12-30 00:00)
 今年ラスト! コニファーキャンプ (2009-12-29 00:46)
 軟弱者と呼ばないで ポロトキャンプ (2009-12-14 11:18)
 お洒落なサヒナ♪ ニセコキャンプ (2009-12-02 23:45)
 屋根の下で宴会! アルテンキャンプ (2009-11-26 23:07)
 晴れ、されど風強し 洞爺湖キャンプ (2009-10-27 22:16)

この記事へのコメント
初めまして~、Tsunと申します。
いつもブログ見させてもらってます(^ ^)
うちはカヤックはやりませんが、男女2人のスタイルは一緒ですね(お洒落度は雲泥の差ですが・・・)。

私もSWは和琴を若干考えてはいましたが、絶対間違いなく混んでるに違いない!と思い候補から外してしまいました。
やっぱり混んでましたね・・・

今度一緒にティエラ団地やりましょう♪
Posted by Tsun at 2009年09月30日 11:19
めちゃイイコンディションだったんですね。>昨年^^;
この時はまだマイカヌーは無かったとは残念でした。

ティエラ×2を見ると、その後は更に風が強くなった感じがします(>_<)
で然別に移動したんですね。どうだったんだろ?

バロン&アイリを載せてくれて嬉しいです^^
また現地では、いっぱい可愛がっていただきありがとうございました。
ぢつはあれから海鮮塩焼きそばにハマってパクらせて頂きました^^v
でも何か違う〜。やっぱり何かマル秘テクが?
Posted by バロンパパ at 2009年09月30日 18:26
>Tsunさん

はじめまして・・・と言っても、実はず~~っと前から
Tsunさんのブログは拝見しておりました・・エヘヘ(^^;
いつも楽しませて頂いてます!
この日は、和琴がまるで支笏湖のように混んでましたよ(涙)
ティエラ団地・・・アルミ缶さんも巻き込んで(笑)
今度是非やりましょ~♪
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 19:06
和琴はあいにくの天気で残念でしたね・・
前半戦は和琴に滞在予定っす。
美幌峠のから揚げって、すごく気になるのですが~
どこで買えるのですか??

あとですね~
もう赤函は不要ですか??
Posted by robat7701robat7701 at 2009年09月30日 19:07
>バロンパパさん

そうなんです・・・昨年は天国でした・・・(涙)
でも今年は今年で、強風の中耐えながらではありましたが
楽しい思い出ができました(^^)
バロンちゃん・アイリちゃんの写真、オハズカシイです(^^;
次お会いする時までに、もう少し「腕」磨いておきます!
塩焼きそばのマル秘テクはですねぇ・・・
出来る限り手を抜く・・・コレです!!(笑)
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 19:14
写真も似たようなショット(ティエラ団地とか)が多いのでウチのレポートはnomuさんにリンクしてオシマイ・・・にします(笑

共同浴場・・・大きく(←本当に)ノック2回してドアを開けたら・・・オジサンのヒップを見てしまいました。(*_*;
そんな思い出ばかりの屈斜路湖・・・
Posted by ゴンベ at 2009年09月30日 19:23
>robat7701さん

お待ちしてましたよ~(笑)
唐揚げは、峠頂上の道の駅でご購入下さい!
結構な量がありますので、お一人だと「おかず」になります!
ニンニクの効いたパンチあるお味ですよ~♪
赤函はですね、この連休のキャンプでは使いませんでした。
ただ、荷物に余裕があるのなら、用心の為に持った方がイイかも!
オホーツク海に近づくと、スゴイのがいますので・・(^^;
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 19:32
>ゴンベさん

あ~! つまり・・・記事の手を抜く・・・んですね?(笑)
なんだぁ、ワタシもそれやれば良かったぁ~!
オジサンヒップ事件、今思い出してもオカシイです!
結構悲惨なキャンプだった筈なのに
時間が経てば経つほど、可笑しく・・イヤ楽しかったですね~(^^)
来年リベンジに行ったら、物足りなかったりして(^^;
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 19:40
こんばんは!
あの強風は記録的でしたね(^_^;)笑
あんなにスピードが出てるウィンドサーフィンを
初めて見ました~!!

翌日は皆様移動されて湖畔を楽しまれたと
うかがって良かったです~♪
そして我が家も翌朝無事に乗れまして・・・
撤収後はテント用に車載してあった箒で汚れを
落としましたよ~♪
勉強になりました!ありがとうございますm(__)m
Posted by nutsnuts at 2009年09月30日 20:24
屈斜路湖・・・
楽しみにしていたカヤック・・・
大荒れ天気でなにも出来なかったけど、なんだか今思えば
笑えるな~
こんなのってなかなか経験できないもん!
来年リベンジした時に「去年は・・・」って
話が盛り上がるんだろうなぁ~( ^∇^)
Posted by kana(miyaka) at 2009年09月30日 20:36
>nutsさん

やっとnutsさん登場の記事がアップできました~(^^;
あのウィンドサーフィン・・・あの時はムカつきましたが(笑)
今思えば、いつもは風の無いつまらん湖が
この時は天国だったんでしょうね、彼らには・・。
船乗りには辛かったですけど~!(笑)
後半はお互い、乗れて良かったですね♪
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 21:16
>kanaさん

今年は、夏を満喫できなかった感があって
その分、秋の連休にはみんな入れ込んでたから
それであんな天気になっちゃったのかなぁ・・(^^;
入れ込み過ぎは良くないですね~!
とにかく、後になって笑えるキャンプになった事は
確かですよね~、ププ(笑)
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 21:21
こんばんは(^0^)/

む~~~!!
せっかくのSWなのに、風に阻まれてしまったんですね~(> <)

でも、出会いも再会もたくさんあって
楽しい時間を過ごせたことが心の支えですね~♪

今年の夏は、思いっきり駆け足だった気がしますね~
その分秋は穏やかなキャンプが楽しめるかな~?!
Posted by もえここ at 2009年09月30日 22:49
>もえここさん

連コメ、ありがと~♪
そうなんです、すっかり風にヤラレました(^^;
でも相手は自然ですから・・・仕方ないですよね!
これもまたいい思い出です(^^)
これからは、週末毎に好天・・・期待したいですね~♪
Posted by nomunomu at 2009年09月30日 23:37
おはようございます
お天気、良くなかったんですね。
我家はキャンプそのものが目的ですが、
nomuさんとこはカヤック目的ですからホント残念でしたね。

ティエラが2基並ぶのは珍しいですね。
ポール大丈夫でしたか?

我家のティエラは強風でフレームが曲がり、
今、3度目の入院中です。
Posted by TsuneTsune at 2009年10月01日 06:11
こんにちは。
あの風はすごかったですね。我が家のテントは飛びそうでした。
今回は余りお話できませんでしたが、次回お会いする時はゆっくりとお話できるといいですね。

PS.
やっぱり、ヒデさんもいたんですね。
僕もヒデさん派です。
Posted by じんちゃん at 2009年10月01日 17:12
>Tsuneさん

ハイ、前半は全滅でした・・!
ティエラド~ンは、ランタンが灯ってからの方が
キレイでした・・・写真ありませんケド(^^;
ウチが設営する時は、風が無かったので
ポールは無事でした(^^)
逆に撤収の時は、ドキドキでしたよ~!
Tsuneさんちのティエラ・・・お大事に(^^;
Posted by nomunomu at 2009年10月01日 19:37
>じんちゃん

ホントに僅かな時間しかご一緒できなくて
残念でしたね~!
宴会の席も、ハジとハジでしたし(笑)
次回はじっくり・・・楽しみです♪
ヒデさんは、1泊目の時にお会いしました(^^)
緊張しました~~~(^^;
Posted by nomunomu at 2009年10月01日 19:41
どーもー!

出遅れパート2です・・・。
↓の記事のコメの間にかずとさんとみゆきさんが自宅におみあげを
届けてくれたんですよ!(美味そうな物を頂きました・・・。)

う~ん・・・それにしても津軽三味線が聞こえてきそうな波ですな~。
こりゃ無理っすね!

来年は釧路川に焦点を合わせましょう!

しかし美幌峠の唐揚げ・・・美味そう!(知りませんでした。)
Posted by タンタカ at 2009年10月01日 21:27
>タンタカさん

えっ?! かずと&みゆきさんからお土産?!
い~な~!(笑)
ど~ですか、この波!
マグロが跳ねそうな勢いでしょ~?
でもホラ、Mですから・・・怒りながらも楽しんでたんですよ(笑)
この怒りを然別でタンタカさんにぶつけようと思ってたら
・・・・ムスタングさんだったわけです(^^;
Posted by nomunomu at 2009年10月01日 21:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SW前半 和琴キャンプ
    コメント(20)