2011年06月22日
初夏の朱鞠内キャンプ
2011.06.18
先週末は、我家の大大大好きな、朱鞠内湖へ行ってきました

先週末は、我家の大大大好きな、朱鞠内湖へ行ってきました
朱鞠内へは何度か行ってるんですが・・・
ちなみにラインナップは
2008年8月
2009年7月
2009年8月
2010年6月
2010年7月
2010年10月
最後に行った、去年のゲロゲロキャンプの印象がどーも強すぎ
でも、本当は朱鞠内って・・・こ~んなにステキなところ(→コチラとかコチラね)
だから、一度ゲロゲロな印象を払拭して(笑)、自分達の中のイメージを
リセットしましょ・・・という目的
今回サイトは、初心に戻って第3サイト

いつもはランブリ繋いでるけど、初めてアメSでトンネルに
予報では雨マークもあったので、ちょっと心配してましたが
パラパラッと降ってはすぐに止み、地面を濡らすほどでもなく

ほぼ無風で、ほんっとーに静かで穏やかで
聞こえるのは野鳥の声だけ、まるで時間が止まったよう・・・
この時点で、完全にリセット完了です(早っ!笑)
お昼のメニューは冷たいそうめん

流水で冷したいので、炊事場で茹で(だって炊事場遠いんだもん)
箸を忘れてザルの柄で混ぜてます

あとは冷蔵庫の残り物を
食後はベタ凪の中、カヤックタイムを楽しみ
しばしマッタリしていると

お~、来た来た!huskyさん・kanaさん!

なんか、毎週会ってる・・・(笑)
実は「和寒か朱鞠内か迷ってる」というhusky家を
「どーせ高速1000円なんだから、士別まで乗らなきゃ~!」と半ば強制的に勧誘し
今週もまた美味しい物をゴチになろうという作戦
こういうのを、タカリと言います(笑)

husky家の設営が済んで、カンパーイ!

焚き火を眺めながら、近況報告などを・・・
(って言っても1週間分ですけど
)
そうこうしている内に、雲の切れ間から日差しが・・・

景色がどんどん美しくなっていきます!

あ~なんて綺麗なんだぁ~
前回の豊浦では、すごく興奮・高揚したシアワセでしたが
今回は、とてもとても穏やかなシアワセな時間が流れます♪
なんていうのかな・・・これが朱鞠内の空気感っていうんでしょうか
さてさて、そろそろ晩ご飯

今回ダッチ当番はkanaさん!
炭で火加減を調節し、重たいダッチを操ります!
カッコいいーーー!尊敬致しますです!

そして今回も、こんなにご馳走が並びましたっ!
ありがとうございまーーす!

食後は、また焚き火を眺めながらチビチビ飲み飲み
夜もまた格段に静かで、星こそ見えませんでしたが
向こうのサイトのランタンの明かりと焚き火の炎が、湖面に全部写って・・キレーイ
ワタシのカメラではとても写せませんでしたので、是非kanaさんのブログで
ご覧くださいませ
翌朝、我家は早朝カヤックへ

戻ってくると空はどんどん晴れ渡り

気分も気温もぐんぐん上昇!

サイト周りでカヤック乗ったり休んだり

それを狙ってハンターのように激写したり(笑)

少し風が出てきたので虫が寄ってこなくて、暑かったけど実に心地良い!
お昼を食べながらボチボチ撤収し始め、でもなんだか名残惜しくて・・・
しばらく風に吹かれながらゆ~っくり湖を眺めて、2時過ぎに帰路につきました
朱鞠内って
粘土地なのでカヤックはドロッドロになるし
土のサイトでテントの裾はすんごく汚れるし
虫は吸血虫も含めてたくさん居るし
第3サイトはトイレも炊事場も遠くて不便だし
時々・・・ゲロゲロになる(笑)けど
あの独特の時間の流れと美しい景色のお陰で、何度でも行きたくなる

だからやっぱり、朱鞠内が大大大好き♪
ちなみにラインナップは
2008年8月
2009年7月
2009年8月
2010年6月
2010年7月
2010年10月
最後に行った、去年のゲロゲロキャンプの印象がどーも強すぎ

でも、本当は朱鞠内って・・・こ~んなにステキなところ(→コチラとかコチラね)
だから、一度ゲロゲロな印象を払拭して(笑)、自分達の中のイメージを
リセットしましょ・・・という目的
今回サイトは、初心に戻って第3サイト
いつもはランブリ繋いでるけど、初めてアメSでトンネルに
予報では雨マークもあったので、ちょっと心配してましたが
パラパラッと降ってはすぐに止み、地面を濡らすほどでもなく
ほぼ無風で、ほんっとーに静かで穏やかで
聞こえるのは野鳥の声だけ、まるで時間が止まったよう・・・
この時点で、完全にリセット完了です(早っ!笑)
お昼のメニューは冷たいそうめん
流水で冷したいので、炊事場で茹で(だって炊事場遠いんだもん)
箸を忘れてザルの柄で混ぜてます

あとは冷蔵庫の残り物を
食後はベタ凪の中、カヤックタイムを楽しみ
しばしマッタリしていると
お~、来た来た!huskyさん・kanaさん!
なんか、毎週会ってる・・・(笑)
実は「和寒か朱鞠内か迷ってる」というhusky家を
「どーせ高速1000円なんだから、士別まで乗らなきゃ~!」と半ば強制的に勧誘し
今週もまた美味しい物をゴチになろうという作戦
こういうのを、タカリと言います(笑)
husky家の設営が済んで、カンパーイ!
焚き火を眺めながら、近況報告などを・・・
(って言っても1週間分ですけど

そうこうしている内に、雲の切れ間から日差しが・・・
景色がどんどん美しくなっていきます!
あ~なんて綺麗なんだぁ~
前回の豊浦では、すごく興奮・高揚したシアワセでしたが
今回は、とてもとても穏やかなシアワセな時間が流れます♪
なんていうのかな・・・これが朱鞠内の空気感っていうんでしょうか
さてさて、そろそろ晩ご飯
今回ダッチ当番はkanaさん!
炭で火加減を調節し、重たいダッチを操ります!
カッコいいーーー!尊敬致しますです!
そして今回も、こんなにご馳走が並びましたっ!
ありがとうございまーーす!
食後は、また焚き火を眺めながらチビチビ飲み飲み
夜もまた格段に静かで、星こそ見えませんでしたが
向こうのサイトのランタンの明かりと焚き火の炎が、湖面に全部写って・・キレーイ

ワタシのカメラではとても写せませんでしたので、是非kanaさんのブログで
ご覧くださいませ

翌朝、我家は早朝カヤックへ
戻ってくると空はどんどん晴れ渡り
気分も気温もぐんぐん上昇!
サイト周りでカヤック乗ったり休んだり
それを狙ってハンターのように激写したり(笑)
少し風が出てきたので虫が寄ってこなくて、暑かったけど実に心地良い!
お昼を食べながらボチボチ撤収し始め、でもなんだか名残惜しくて・・・
しばらく風に吹かれながらゆ~っくり湖を眺めて、2時過ぎに帰路につきました
朱鞠内って
粘土地なのでカヤックはドロッドロになるし
土のサイトでテントの裾はすんごく汚れるし
虫は吸血虫も含めてたくさん居るし
第3サイトはトイレも炊事場も遠くて不便だし
時々・・・ゲロゲロになる(笑)けど
あの独特の時間の流れと美しい景色のお陰で、何度でも行きたくなる
だからやっぱり、朱鞠内が大大大好き♪
Posted by nomu at 11:59│Comments(22)
│2011
この記事へのコメント
おらも大好きだ。朱鞠内♪
悪の2人は道東でエセ釣士になっていたから静かでしたでしょうね~
第3はまだ泊まったことないんですよね~
トイレが遠いのが難点。
そういやぁ、やっと焚き火台に火がともりましたね・・・ニヤリw
悪の2人は道東でエセ釣士になっていたから静かでしたでしょうね~
第3はまだ泊まったことないんですよね~
トイレが遠いのが難点。
そういやぁ、やっと焚き火台に火がともりましたね・・・ニヤリw
Posted by satodoo123 at 2011年06月22日 13:44
そちらは雨が大丈夫だったんですねーっ!!
静かな湖面・・・漕ぎ出したら気持ちよさそう♪
朱鞠内の景色が道内の湖で一番好きです♪
あ、そうですね(笑)
カヤックはドロドロになりましたーっ(^^ゞ
実家でホースで洗った記憶があります。
あと、そうめんのザルの柄がウケましたーっ!!笑
匠の技ですね(^O^)
静かな湖面・・・漕ぎ出したら気持ちよさそう♪
朱鞠内の景色が道内の湖で一番好きです♪
あ、そうですね(笑)
カヤックはドロドロになりましたーっ(^^ゞ
実家でホースで洗った記憶があります。
あと、そうめんのザルの柄がウケましたーっ!!笑
匠の技ですね(^O^)
Posted by nuts at 2011年06月22日 15:05
おらも大好きだ。朱鞠内♪
ほんっとうに静かで穏やかでという青色の文字がほんっとうにうるさいヤツらがいなくて良かったというふうにしか聞こえないのは何故でしょう?
ほんっとうに静かで穏やかでという青色の文字がほんっとうにうるさいヤツらがいなくて良かったというふうにしか聞こえないのは何故でしょう?
Posted by 札幌在住エセ釣り師 at 2011年06月22日 15:52
朱鞠内湖 遠いなぁ~
でも、行ってみたいです
nomuさんの記事見たら、行きたくなるんですよね~
ドロドロにならない晴れの日がいいかな!
いつ行けるだろう?
でも、行ってみたいです
nomuさんの記事見たら、行きたくなるんですよね~
ドロドロにならない晴れの日がいいかな!
いつ行けるだろう?
Posted by かえる at 2011年06月22日 16:29
粘土質やら吸血虫やらがあっても、
それでもいいなぁと思えるキャンプ場なんですね。
そして6月っていろんな条件がよい時期なんでしょうか。
7・8月が恐ろしい・・・(;;゚д゚)
そういえば我が家はまだカヤック&キャンプをしてなかった(;^ω^)
ここに行くならぜひカヤックもいれておかないと後悔しそうです。
それでもいいなぁと思えるキャンプ場なんですね。
そして6月っていろんな条件がよい時期なんでしょうか。
7・8月が恐ろしい・・・(;;゚д゚)
そういえば我が家はまだカヤック&キャンプをしてなかった(;^ω^)
ここに行くならぜひカヤックもいれておかないと後悔しそうです。
Posted by まる◎まるまる at 2011年06月22日 19:26
こんばんわ
ほんっと~に静かで、穏やかでしたね~
鏡の様な湖面に映る風景は格別ですネ♪
鳥の鳴き声も沢山聞こえていました
次は満天の星が見たいな~(湖面には写らないかな・・・)
この度もごちそう様でした
〇〇もよろしくお願いします(笑)
ほんっと~に静かで、穏やかでしたね~
鏡の様な湖面に映る風景は格別ですネ♪
鳥の鳴き声も沢山聞こえていました
次は満天の星が見たいな~(湖面には写らないかな・・・)
この度もごちそう様でした
〇〇もよろしくお願いします(笑)
Posted by husky at 2011年06月22日 19:56
やっぱり、朱鞠内湖は心癒されますわ~♪
写真見て思い出して、ウットリ~です^^
キャンプを始めるずっと前から朱鞠内は大好きでした!
旭川人なので若い頃何度か遊びに行ってたんですよ!
今は、こうして楽しく愉快なオトモダチと一緒にキャンプ&カヤックまで!!!
ホントホント、何度でも行きたくなっちゃいますネ♪
道北部会の時より頻繁にお会いしてますね(笑)
1週間の近況報告は大切です!!
また、懲りずにヨロシクです!!
写真見て思い出して、ウットリ~です^^
キャンプを始めるずっと前から朱鞠内は大好きでした!
旭川人なので若い頃何度か遊びに行ってたんですよ!
今は、こうして楽しく愉快なオトモダチと一緒にキャンプ&カヤックまで!!!
ホントホント、何度でも行きたくなっちゃいますネ♪
道北部会の時より頻繁にお会いしてますね(笑)
1週間の近況報告は大切です!!
また、懲りずにヨロシクです!!
Posted by kana at 2011年06月22日 20:03
>satodoo123さん
ぷぷっ・・・そうなんですよ、そゆことで静かでした(笑)
第3サイトは、ビールをあまり飲みすぎると
トイレに間に合わない可能性大ですね~(^^;
でも、第2より静かで外灯も無く・・・ムフフなのです!
そうそう!やっと焚き火台、始動しましたよー♪
ぷぷっ・・・そうなんですよ、そゆことで静かでした(笑)
第3サイトは、ビールをあまり飲みすぎると
トイレに間に合わない可能性大ですね~(^^;
でも、第2より静かで外灯も無く・・・ムフフなのです!
そうそう!やっと焚き火台、始動しましたよー♪
Posted by nomu at 2011年06月22日 22:11
こんばんは(^-^)w
またまたご馳走が並んでますね~♪♪
ダッチを使いこなせる女性って素敵ですね(*^-^*)
って、アレnomuさんは?!(笑)
穏やか~~な湖が手の届くくらい近くにあって
それを眺めながらゆったり過ごす。。。
くぅ~~これ以上幸せなキャンプがあるでしょ~か~?!
日ごろの行いのおかげですね(^-^)b
またまたご馳走が並んでますね~♪♪
ダッチを使いこなせる女性って素敵ですね(*^-^*)
って、アレnomuさんは?!(笑)
穏やか~~な湖が手の届くくらい近くにあって
それを眺めながらゆったり過ごす。。。
くぅ~~これ以上幸せなキャンプがあるでしょ~か~?!
日ごろの行いのおかげですね(^-^)b
Posted by もえここ at 2011年06月22日 22:19
>nutsさん
朱鞠内の景色は、ホントに美しいですよね~♪
人造湖だなんて、とても信じられないくらいです!
あはは・・・やはり、舟のドロドロはキビチー(笑)
長靴も、タワシで擦っても溝のドロは落ちませんです(^^;
そして!箸は無くても麺は茹でれる事が分かりました(笑)
朱鞠内の景色は、ホントに美しいですよね~♪
人造湖だなんて、とても信じられないくらいです!
あはは・・・やはり、舟のドロドロはキビチー(笑)
長靴も、タワシで擦っても溝のドロは落ちませんです(^^;
そして!箸は無くても麺は茹でれる事が分かりました(笑)
Posted by nomu at 2011年06月22日 22:21
>札幌在住エセ釣り師どの
あれー、変だなぁ~、お二人が居なくて
ほんっと~に寂しかった・・・って記事にしたつもりのに(笑)
いやいや、ホント、ベイダーさんが居ない朱鞠内は
気の抜けたコーラみたいでパンチが無かった!
伊藤さんも寂しがってましたよー(笑)
あれー、変だなぁ~、お二人が居なくて
ほんっと~に寂しかった・・・って記事にしたつもりのに(笑)
いやいや、ホント、ベイダーさんが居ない朱鞠内は
気の抜けたコーラみたいでパンチが無かった!
伊藤さんも寂しがってましたよー(笑)
Posted by nomu at 2011年06月22日 22:26
>かえるさん
ちょうど札幌から支笏湖が近いのと同じ位ですね~
我家にとって、支笏湖はちと遠いです(^^;
やっぱ、舟を所有したら絶対行くべき所ですよっ!!
島がたくさんあるので、探検のしがいもあります♪
ドロドロ覚悟(笑)で、是非~~(^^)
ちょうど札幌から支笏湖が近いのと同じ位ですね~
我家にとって、支笏湖はちと遠いです(^^;
やっぱ、舟を所有したら絶対行くべき所ですよっ!!
島がたくさんあるので、探検のしがいもあります♪
ドロドロ覚悟(笑)で、是非~~(^^)
Posted by nomu at 2011年06月22日 22:42
>まる◎まるまるさん
朱鞠内は釣りをする人、舟に乗る人には大人気!
晴れてれば星が降ってきそうに見えますよん♪
舟を持って行かなくても、充分楽しめたりします(^^)
オススメは、満水時期の春が一番ですけど
紅葉も捨てがたいなぁ~(笑)
朱鞠内は釣りをする人、舟に乗る人には大人気!
晴れてれば星が降ってきそうに見えますよん♪
舟を持って行かなくても、充分楽しめたりします(^^)
オススメは、満水時期の春が一番ですけど
紅葉も捨てがたいなぁ~(笑)
Posted by nomu at 2011年06月22日 22:49
>huskyさん
朱鞠内に欠点があるとしたら、食べ物落としても
3秒ルールがきかないって事だけでしょうか(笑)
静かで綺麗で穏やかないいキャンプが出来ましたね♪
こちらこそ、ご馳走様でした(^^)
ところで・・・実は○○、まだ分かってません(爆)
朱鞠内に欠点があるとしたら、食べ物落としても
3秒ルールがきかないって事だけでしょうか(笑)
静かで綺麗で穏やかないいキャンプが出来ましたね♪
こちらこそ、ご馳走様でした(^^)
ところで・・・実は○○、まだ分かってません(爆)
Posted by nomu at 2011年06月22日 23:00
>kanaさん
ステキな時間をご一緒できて、ホント良かった~♪
っていうか、頻繁にお世話になりまして・・・(^^;
また1週間分の近況報告、よろしくお願いしまーす(笑)
そうそう、旭川人にとって朱鞠内は身近ですよね!
キャンプするようになって、ますますLOVEです(^^)
ステキな時間をご一緒できて、ホント良かった~♪
っていうか、頻繁にお世話になりまして・・・(^^;
また1週間分の近況報告、よろしくお願いしまーす(笑)
そうそう、旭川人にとって朱鞠内は身近ですよね!
キャンプするようになって、ますますLOVEです(^^)
Posted by nomu at 2011年06月22日 23:09
>もえここさん
えぇっ?!ワタシのダッチ?!キャー言わないでー(笑)
ちゃんと、家にしまってあります・・・(^^;
ここは、時間の流れが違うんですよね、ホント!
何もしないで景色見てるだけで、癒されまくりです!
その上ご馳走もたくさんで、シアワセでしたっ(^^)v
えぇっ?!ワタシのダッチ?!キャー言わないでー(笑)
ちゃんと、家にしまってあります・・・(^^;
ここは、時間の流れが違うんですよね、ホント!
何もしないで景色見てるだけで、癒されまくりです!
その上ご馳走もたくさんで、シアワセでしたっ(^^)v
Posted by nomu at 2011年06月22日 23:16
水に映る緑の景色が素敵ですね。
ゆったりと流れる時間を感じます。
我々がいつもやってる、ワイワイグルキャンとは少し違うね。
最高の景色に美味しい料理、ホント羨ましいです。
ゆったりと流れる時間を感じます。
我々がいつもやってる、ワイワイグルキャンとは少し違うね。
最高の景色に美味しい料理、ホント羨ましいです。
Posted by Tsune
at 2011年06月23日 06:54

どーもー!
おらも大好きだ。朱鞠内♪
いつから悪の2人になったんだ?(爆)
第三の最高ポイントに張れたんですね。しかし・・・満水だな~。
近々に行かなくては!
本当に今回は逢えなくて残念でした。
kohさんをゲロゲロにできなくて・・・。(笑)
おらも大好きだ。朱鞠内♪
いつから悪の2人になったんだ?(爆)
第三の最高ポイントに張れたんですね。しかし・・・満水だな~。
近々に行かなくては!
本当に今回は逢えなくて残念でした。
kohさんをゲロゲロにできなくて・・・。(笑)
Posted by タンタカ at 2011年06月23日 12:26
>Tsuneさん
鏡の湖面、本当に綺麗でしたよ~♪
ワイワイグルキャンと、しっとりキャンプのメリハリが
なんとも楽しいんですよね(^^)v
今回はその事をすごく実感いたしました!
次はまたワイワイ系かな~~(笑)
鏡の湖面、本当に綺麗でしたよ~♪
ワイワイグルキャンと、しっとりキャンプのメリハリが
なんとも楽しいんですよね(^^)v
今回はその事をすごく実感いたしました!
次はまたワイワイ系かな~~(笑)
Posted by nomu at 2011年06月23日 20:58
>タンタカさん
いや~、今回はゲロゲロにされる(笑)のを
覚悟の上でメールしてみたんですけどね~
悪の二人にお会いできなくて、ホント残念でした!
釣り人は相変わらず大勢居ましたが
今回は野鳥観察の軍団がタンタカサイトを占拠してました(^^;
いや~、今回はゲロゲロにされる(笑)のを
覚悟の上でメールしてみたんですけどね~
悪の二人にお会いできなくて、ホント残念でした!
釣り人は相変わらず大勢居ましたが
今回は野鳥観察の軍団がタンタカサイトを占拠してました(^^;
Posted by nomu at 2011年06月23日 21:06
こんばんは
時間が止まったような静けさっていいですね
我が家はまだ混み混みのキャンプ場を体験してません
静けさを求めて、夏はマイナーなところ狙いですかね
料理上手を誘ってタカる
最高ですね^^
時間が止まったような静けさっていいですね
我が家はまだ混み混みのキャンプ場を体験してません
静けさを求めて、夏はマイナーなところ狙いですかね
料理上手を誘ってタカる
最高ですね^^
Posted by nakayoshi at 2011年06月23日 22:31
>nakayoshiさん
我家も割りと空いてる所が多いので
たまに混んだとこへ行くと、人に酔います(^^;
料理上手にタカる場合はですね、あくまでもさりげなく(笑)
あっ!そうだっ!今度まるさんのパエリアたからなきゃ!!
うぅ・・作戦、バラしちまった・・・
我家も割りと空いてる所が多いので
たまに混んだとこへ行くと、人に酔います(^^;
料理上手にタカる場合はですね、あくまでもさりげなく(笑)
あっ!そうだっ!今度まるさんのパエリアたからなきゃ!!
うぅ・・作戦、バラしちまった・・・
Posted by nomu at 2011年06月24日 18:35